相変わらず黒い砂漠な私です、ども。
そろそろ仕事が忙しくなってくる頃なんですが、予定が埋まっているわけではないのです。予定が立たないのは困るわー。
ということで、今日は黒い砂漠における金策の1つ、資産管理所について書いていこうかと思います。
資産管理所概要
主要都市のハウジング1位に与えられるボーナスで、ゴールドを預けて、労働者にシルバーを生産させる仕組み。
元本保証型と高収益配当型があり、以下の様な特徴を持つ。
元本保証 | 特徴 |
元本保証なし(高収益配当型) |
|
元本保証型 |
|
ハウジングと資産管理所の選定
聞くところによると、労働者の作業量に対して、利益が見合わないという事で、流行っていないご様子。それとも、儲かり過ぎて情報が封鎖されているのか。実際に試してみました。
まずやらなければいけないのが、資産管理所の選定です。都市によって、提供される資金管理所が異なり、金融商品も異なります。wikiのリストを参考に選んだのが、メディア地方のアルティノ100G高収益配当型です。高収益配当型はギャンブルだと言われていますが、利益が出て、リスクをコントロール出来れば、それはもはやギャンブルではありませんからね。
また、運用するバジェットも大きめなので、その分利益(損失)も大きく取れるかなと。高収益配当型では2番めに大きなバジェットになります。
次に、ハウジングの1位を取らないといけないわけですが、アルティノの物件をあさったところ、空き家だらけです。これがM鯖クオリティなのか。というわけで、簡単にハウジング1位をとれました。はい。
アルティノ100G高収益配当型の実際
実際のところはどうか、試したわけですけど。1回実行するのに17時間かかります(職人ゴブリン)。なので、このエントリーを書くと決めてから、だいぶ時間が経つのですが、それでもデータは21回分に過ぎません。本当は50回ぐらい回してからとは思ったんですが、ブレがあまりなさそうなデータなので、公開することにしました。
なんつーか、画像でごめんなさい。うまくwordpressにテーブルを貼り付ける方法が思いつかなかったの…。
データを見てもらえば分かる通り、長期的に見てプラスです。初回に1Mの損失を出した時はどうしようかと思いましたが、2回目以降はマイナスに転じることなく、順調に推移していっています。
勝率は50%程度で、金塊損失率も50%程度。ただ、負ける時は最大で1.1Mの損失に対し、勝つ時は最大で2.2Mと大きくなる特性があるため、長期で見ると勝てると判断出来るわけですね。
10Mの投資で平均損益が450kと考えると、利回り4.5%と考えるとわかりやすいかなと思います。
生産されるシルバーは、どうやら一様分布のようで、正規分布のようなかたちはとらないようです。
データが少なく、正確性はありませんが、きりの良い数字でサーバ設定がされているとすると、金塊損失率が50%で、生産シルバーが1.5M±750kという設定になっているものだと考えられます。この仮説が正しければ、試行回数を増やしていくに従い、理論値に近づいていくと思います。
アルティノ500G高収益配当型は?
高収益配当型で最大のバジェットが必要となる、アルティノの500G高収益配当型ですが、単純に100Gの5倍のバジェットで、同じような特性を備えているとなると、平均損益が2.5Mぐらいになるんでしょうか?
最低50Mの資金を用意しないといけないので、現時点では確認取れていませんが、そのうち挑戦していこうかと思います。