沼津で休憩をとって、車は南へ。
10分ぐらい進むと、なにやら看板が
「これより先、大型車進入禁止」みたいなことが書いてありました。
まぁ私の車はいたって普通のサイズなんで、無問題。
つーことで、進路変更無し。
ちょっと進むと、看板の書いてあることが理解できましたよ。
道が狭いヽ(`Д´)ノ
場所によってはすれ違いが出来ないぐらい、道幅がないんですね
なので、スピードも出すことなく、ゆっくり進む(つもり)。
さらに30分ぐらい進んだぐらいでしょうか。
街灯がまったくなく、すごく真っ暗で明かりは車のライトだけ。
道はくねくね曲がってるので、視界も悪い。
でも時間も時間だし、すれ違う車は皆無。
うーん、なんつーか不気味。
そう思った矢先に、見つけてしまいました・・・
なんかね、道の山側に置いてあるんですよ
花束が
こええぇぇぇぇぇぇぇっぇっぇええええぇえぇっぇえ!!!!!!
超ドキドキですよ(;´Д`)
その後、なんとか石廊崎に到着。午前5時のこと。
ここでいったん休憩。
石廊崎を歩いてみようかなと思って、車から出てみたら超寒い・・・
すぐさま車へ退却。
その後は、下田、伊東、網代、熱海を通って、ゆっくり自宅へ。
家に着いたのは午前11時ぐらい。
さすがにつかれましたよ(;´ρ`)
あけましておめでとう!
今年は新年早々引越しという一大プロジェクトがあるので、なんとなく戦々恐々としてます。
実家で車運転しようと思ったら、ドカ雪が降りやがって、道路凍結→ノーマルタイヤでどうしろと?って感じでした。年1、2回降るかどうかの地域なんだけどねぇ・・・。無念。