orz氏が気になることをエントリーしてたんで、TB投げつけるついでにコメント
引用の引用
そのほか、同社が国内居住の15歳以上の男女に行なったウェブ調査では、最も画質が良いと思うテレビのテクノロジーについて、プラズマテレビが37.9%、液晶テレビが22.5%、ブラウン管テレビが21%という結果になったことも発表した。
液晶が二番目(;´Д`)!?
そーいや、電気屋さん行っても、メインはプラズマで、ド━(゚Д゚)━ ン !!!と陳列してますね。
その隣に、液晶がずらーっと並んでる感じ。一方、ブラウン管はというと、隅っこに追いやられて寂しそうにしてらっしゃる。
で、液晶だけども。私がテレビを買い換えるとすれば、まずありえない選択肢。
液晶のメリットと言えば
- 消費電力が少ない
- 薄いので場所とらない
ぐらいで、デメリットというと
- どうしょもないぐらい、発色が悪い
- 応答速度もよろしくなく、ゲームに不向き
- どうせ他の機器で奥行き取っちゃうから、薄くなったところであまり嬉しくない
- 大して大きいわけでもないのに、高杉
というところでしょうか。
プラズマテレビについて感じてることは
メリット:
- 画質はきれい
- 薄い
デメリット:
- 電気食いすぎ
- 構造上小さくするのは難しいのはわかるけど、でか過ぎ
- 高杉!貧乏人には買えない
で、かわいそうなことになってるブラウン管
メリット:
- 画質はそこそこ
- 比較的安価
デメリット:
- 奥行きが_| ̄|○
- 各社ブラウン管に力を入れてないため、魅力的な新製品が出にくい
というところでしょうか。
私の場合、以下の条件を満たしていればいいので
- 入力系統が3~4系統
- そこそこ綺麗に映ればよし
- 奥行きは目をつぶることが出来る
- つーか、ケーブルテレビだからBSチューナーとかイラネ
- 1メートルの至近距離で、ゲームするからあまり大きいのはいらない。むしろ邪魔
なわけです。となると、安価で片がつくブラウン管という選択肢に収まってしまいます。
液晶がいいとほざいてる人達は、おそらく
目が腐ってる
あんな薄っぺらいところについてるスピーカーで満足しちゃうぐらい耳が腐ってる
ARE U OK?
ピンバック: u n i o n - FF CHRONO