1997年1月31日に発売されたFinalFantasy VII
今回のE3でテクニカルデモとしてプレイされたFinalFantasy VIIを見比べると
進化って言葉の意味がわかる気もする。
今回E3でのデモはPS3でレンダリングされたものらしい。
※ソース画像の画質の問題から、テクニカルデモで映し出された映像と比べると、明らかに見劣りするとは思いますが、
そのへんは、諦めてください
PS1のエアリス
PS3デモのエアリス、カメラアングルは違うが明らかに質感がパワーアップしてるね
今度は同じアングルの画像を比較
背景のグラフィックが明らかに違う。PS1のほうだとアンチエイリアシングが効いてるのか、ぼけた印象を受けるけど、デモのほうだと細かいところまで表現されているね。
エアリスが歩くシーン
静止画でわからないかもしれないが、歩くときの服の動きに注目。
また髪の表現力が格段に進化してるのがよくわかるか。
(わかんないか)
このへんはどうでもいいかな
光の使い方がうまくなってると思わせるひとこま
ミッドガルを上空から映したコマ。
中心に位置する、神羅本社ビルを照らすライトの当たり方が違うので、なんともいえないが、
デモのほうの地上は、かなり鮮明じゃなかろうか。
タイトル、下の画像が示すとおり、テクニカルデモですよ、と
シーンは変わって
列車が登場。PS1のほうはアニメを思わすな。
列車先頭部
どちらも重厚感にあふれてる。が、デモのほうは細部まで表現できてるね。
これは新羅ビルかな?
PS1のほうは、ただライトニングされてるかのようだけど、デモのほうを見ると
煙にライトが当たってるのがわかる。
また列車
最後のこれを見てもらうと、違いがはっきりとw
リアルなクラウド、ぜんぜん違うじゃないか
クラウドの変化にワラタw