以前、キーボードの調子が悪いと書いたと思うけど、昨日あたりからまたキーボードの調子が悪くて、mのキーが言う事なかなか聞いてくれない。
PCとキーボードの間に、CPU切替機をはさんでいるので、もしかしたらCPU切替機が悪いのかとも思ったのだけども、確認しようにもあれだ、予備のキーボードが見当たらない
(私のHHKはどこへいったのだろう…)
仕方がないので、新しいキーボードを買うことにした。
(今使ってるキーボード、m以外に左Altもいうこときかないので、買い替え時かなって)
私の持論だけども、PC周辺機器でヒューマンインターフェースに関しては、いい物を使いたい。
なので、キーボードとマウスとディスプレイには、ある程度こだわりを持っていたりする。
特に、キーボードには。
私が使っていた、昨日まで使っていたキーボードの特徴は、
・ASCII配列(英語101キーボードとか言われていたりする)
・押すとカチカチ音がする、メカニカルキー
・Aの左はCtrlキー(UNIXキーボードとも呼ばれていたりする)
・普通の日本語キーボードの半角/全角と刻印されているところのキーは、ESCキー
・普通の日本語キーボードのESCキーがあるところには”`”,”~”が配置されていたりする
とまぁー、普通の人はあまり使うことがないキーボードなわけだ。
したがって、同じ様なキーボードを探すのは非常に大変
同型のキーボードはもう生産していないし(´・ω・`)
で昨日、近所のPC屋さんをのぞいてみたところ、10種類ぐらいキーボード置いていたけど、英語配列のキーボード自体がナッシング 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
これはコマッタモンダ
なので本日、灼熱の秋葉原に出動することに
一人じゃなんなんで、同じような拘りを持つorz氏を召喚
秋葉原で、キーボードをたくさん置いてあるであろう、お店をぐるぐるして結局
東プレのRealforce101(PS/2)ML01を購入。18,000円ですた(ノ∀`)
結構悩んだんだけど、やっぱ高いよママン
自宅に帰ってきて、さっそく接続してみると、
うほwwwこのキーボードはヤバスwww
もうwwww安いチープなキーボードに戻れないwwww
数年使い続けることを考えると、18,000円は安い買い物だったのかもしれない