最近どうも「だるい」
先月からいろいろあったのも影響してるんだろうか。。。
復帰して5日で腰痛のためダウン
ダウン中にSCUを亡くし
SCUの仕事を引き継ぐことになったが、今度は風邪でダウン
直ったかと思ったら、すぐにぶり返す
寝つきも明らかに、復帰前から悪くなってる
ついでに寝起きも
明日っつーか、もう今日か
メルヘン病院へ行ってきます
もう1週間会社に行ってません
その前もかなりの数、休んでます
有給なくなりそうです
というかもうないかも
主治医に話を聞いてもらうだけで、体の調子がよくなるなんて思ってません
そんなわけないから
おそらく薬を処方されると思います
一日二日、薬を飲んだところで状態が劇的に変わることなんてありえません
それは過去の経験から知ってます
薬を処方されても、決してoverdoseすることはありえません
みんなで約束したから
そもそも薬が嫌いな人です
何かが変わることを期待しても
きっと何も変わりません
自分が何か変わらない限り
まずは明日病院へ行ってから考えます
今の自分は何を変えないといけないのか
私も、良くなってきてはいるけど、時たまやる気がなくなる。そうゆうときは頓服薬を飲んでごまかすけど、薬の作用というかより、『薬を飲んだ』という行為で少し落ちつく。だったら栄養剤でもいいんじゃないかとも思う。
周りがいくら変わっても、やはり自分が変わらないと、結局は何も変わっていないとおんなじなんだな、と思った。私も過去の経験から。
逆を言えば、周りに何言われたって心配されたって自分を変えることなんてできなかったし、つまりは自分の意思というか、気持が徐々に変わっていくのを待つしかなかったんだ。
そう思えば、一番の薬は「時間」なのかもしれない。
なんて、思いました。
難しいねぇ(´・ω・`)