結局、眉毛のワールドチャンピオンで幕を閉じましたね
ついでにM・シューのF1ドライバーキャリアも幕を閉じたわけですが
今年は、去年よりは面白いレースが多かったけど、昔のレースと比べちゃうとどうしてもドキドキ感がないね
眉毛嫌いだし、M・シューもどうでもいいけど、いちおうM・シューのことにでも触れておこうか
M・シューがF1という舞台で作ってきた記録は、どれもすごい記録であることは確か。が、ドライバーからは評判がよくない。
「彼はすばらしいドライバーだが、人間的にはそうではない」とも言い張るドライバーもいる。
”勝つために手段を選ばず”
フェラーリ移籍後のシューマッハを形容する言葉
F1というスポーツにおいて、”フェラーリ”というブランドは特殊な存在である。
フェラーリは早くなくてはいけない、という空気が流れているのもあってか、フェラーリと他チームの扱いにはだいぶ差がある。
要するにフェラーリに有利に働くように、レギュレーションを変えてきた運営元。
それを最大限に利用し、政治的にも優位な状況で勝ち星を重ねてきたフェラーリとシューマッハ。
もちろん人気もあるが、嫌いだという人も少なくはない。
あたしもその一人。
フェラーリは速くなくてはいけない、とは思わないし
むしろ、早くてもいいが、レース終盤にトップにたっていても、マシントラブルによりリタイヤしてドライバーがハンドルを投げつける、そんなチームであってほしい、と思っていたり
さて、シューマッハだけど、今後は何するのかしらんけど、DTMとか出てきたらちょっとびっくり
フォーミュラでは速いけど、ハコじゃ遅いってんじゃ輝かしい経歴に傷がつくもんなw
アメリカでカートってこともないだろうな、マンセルじゃあるまいし。
昔マンセルがF1から引退して、翌年にカートに乗ってたけど、やっぱオーバルじゃ遅い。インフィールドだとめっさ速いんだけどね。
ル・マンあたりには参戦してきそうだよな。
ル・マンは60過ぎの年寄りドライバーがけっこう参戦してるし、車もカウルがついたフォーミュラカーなんて言われてるし、シューマッハならかなりの成績を残せると思う。
ル・マンで走るのなら見てみたい気がするな。
シューマッハの話はここでオワリ
アグリのチームにもちょっとだけふれておこうか。
年間を通して、最下位の定位置を守っていたけど、最終戦の中国GPではなんかたっくんが10位に入ってる。
後ろにはレッドブル、ミッドランド、トロロッソと前を走っていたチームの車が。
この結果は正直すごい。来年はさらに車体がよくなるとすれば、ザウバーの上にもいけちゃうんじゃないかって思えるぐらい。
(表彰台はありえません)
来年に期待できる結果ではある。
セカンドドライバーの左近は、まだまだだね。っつーかF1のレベルではないきがするな。
もっとも、F1マシンにもっと慣れれば、もう少し上を狙えるだろうから、がんばってほしいところ。
さて、来年のF1はというと。
フェラーリにライコネンが移籍。上位チームは、今年と同じ顔ぶれっぽいな。
あまり期待出来ないかな、、、、でも見るけど
セナやプロスト、マンセルの時代のドキドキ感がないねえ。
フェラーリはアレジがいた頃の人気はあるけど勝てないという、昔の阪神みたいな時期の頃は好きだったけどシューが行ってからのはなぁw
最近はセナが生きてたらとか、右京がティレルに残らずベネトンでシューのセカンドDになってたらとか夢想ばかりしてますw
そうそれ!
あの時代がやっぱいいよ
個人的には、マイケル・アンドレッティがもっと痩せていたら・・・とか
ベルガーがもっとちっこかったら・・・とか
富士重工の12気筒エンジンがもっとまともだったら・・・とか
へんな妄想をw