日本語版はいっこうに進展していないようです。
もう出ないものと考えてよいと思ってますwww
発売日には当然買えず、1週間送れぐらいで手に入れました。
(通販で予約していたのですが、初回出荷には間に合わず、結局秋葉原まで行く羽目に)
βからの引継ぎもあり、開始2日でGRDでNormalクリア。
GRDは安定はしているけど、なんかぱっとしないんだよなぁー
という感想をもっていたので、今度はMarksman(以下MM)を育成開始
FPSちっくな感じでゲームを進めることが出来るMMですが、基本はRPGなゲームなのでFPSとはえらく違います。
リロードアクションとかはないし、ヘッドショットがあるわけでもなく、グレネードはやたらはねるしで、FPSではないと痛いほど感じます。
でもまー、それなりに楽しいです。最初のうちは
ビル・ローパーが作った作品ということで、どうしてもDiabloシリーズと比較しがちですが、似て非なるところが多いですね。
ディアブロ2では、ひとつのクラスに対して、非常に幅のあるビルドが魅力でしたが、HG:Lの場合はビルドに幅があまりないような気がします。
MMで言えば、パッシブ系のスキルを取らないという選択肢はありえないんですよね。現状。
このことに関して、ビルは「まだプレイヤーは模索している状態で、これが強いというビルドを見つけられていないだけだ」というような発言をしているようです。
どうもそうは感じないんですけど、、、、
なんだかんだ言って、MMでもNormalクリアしましたが、Nightmareがつらい。
何がつらいかって言うと、レベルが上がりにくい件。
だいたいレベル30ぐらいでNormalをクリアできるのですが、特にレベリングを意識しなくてもNormalの最後までレベル30ぐらいに到達しますが、Nightmareだと、意識してレベリングをしないと、どんどんmobとのレベル差が開いていき、まともにダメージを与えることが出来なくなっていきます。
HG:Lは、MMORPGだと言い張ってますが、核となるところはどう考えてもMOです。もっと言うと、パーティーを組んで探索などをするにしても、不具合のようなものがありすぎで、まともにパーティーなんて組んでられません。強いて言うなら、MOでもなくOなだけというのが現状と感じてます。
なんか、レベリングだけがMMORPGのようなマゾさになっているんじゃないかと思うわけですよ。。。w
来月に出るパッチに期待