先日UKから届いた、Hour of Victoryのプレイ感をさらっと書いてみる。
細かいレビューは、青龍さんのところ(リンク)に書いてあるので、ここでは細かいことは書くつもりはない。
感じたことをさらっとリストアップすると
・いたって普通のWWIIものFPS
・バグがひどい
・なぜかGames for Windows – Live対応
このゲームは2007年のGamespotクソゲーオブザイヤーに輝いたそうで、まぁうなずける。
パッチでバグがつぶれてればまだましなんだろうけど、パッチはリリースされておらず、進行不能になるようなスタックが発生するのはいただけない。
さてこのゲームは、UT3エンジンで作られてるんだけど、グラフィックはUT3エンジンのゲームでも最低レベルと言っていい。たぶんテクスチャの出来が悪いんだと思う。
ローカライズ関係について言及すると、調べた感じでは日本語化できそうで出来なさそうな。まぁUnrealEdとかちゃんと使ったことないから、これを機にちゃんと調べてみますかね。
まぁーあれだ。
箱の実績を稼ぎたいって人以外は、スルー推奨のゲームだ。