数日前からサーバが停止状態に
サーバが設置されてる現場にいる、人間が言うにはKernel Panic起こしてるだの言ってるが、要領を得ないので、もう横浜にもってこいよ。
つー話をして、昨日ようやく横浜にサーバを仮設置
まぁー、ゆ。の家なんですがね。
さて、Kernel Panicを起こしていた原因をまず探る。
Action.1 魂を入れる
たまりにたまった埃を掃除機で吸い取って、いざ電源を投入すると
反応がない件
あらかじめ持っていった、私が昔使っていた電源に交換して火を入れると
まぁー動いた。特にKernel Panicを起こしてはいないようだ。
Action.2 熱源を探る
BIOSでCPU温度をチェックしてみると、なんと火を入れてから1分程度で70度
CPUクーラーをAMDリテールから、NINJAに変えてみる
30度ぐらいまで温度が下がる
いままで不調だった原因は、どうもCPUの熱暴走と電源の可能性が高い気がする。
さて、今後のことなんだが。
amd64アーキテクチャから、IA64アーキテクチャに変更作業を近日中に行う予定
ただ、下手するとこれしないかもしれない。ね。
それから回線のほうだけど、KDDIのギガ回線になったわけだが、固定IPじゃない。
固定IPじゃないが、IPが切り替わりにくいという特性を生かしてるわけだけど、まぁー固定IPのほうが安心するよね。。。。
このあたりは今後、様子を見ていって決めてくしかないかな。