先日のこと。
あまりに疲れていたので、帰宅後メールをチェックしてからさっさと寝てしまったはいいけど、PCはいつもどおりつけっぱなし。まぁーこれはいいんだ。
問題はこのあとで、夜中の午前2時に目が覚めてしまって、ちょっくらニコニコでも見てみるかと、PCを触ってみたところ。。。マウスを動かしても反応がない。。。ん?
とりあえず電源スイッチに手をかけて、PCを再起動したところ、やっぱりマウスが動かない。
えーとこれは、どういうことだろうね・・・
いろいろ試してみたところ、マザーボードのUSBがお亡くなりになっているご様子。
いちおうフロントパネルに出しているUSBは、かろうじて生存しているようだ。
USBがお亡くなりになって、困るのがマウスとFriio。
まーマウスは、フロントパネルに挿せばいいとして、問題はFriioのほう。フロントに挿してみても、認識しない。
というわけで、次の日にUSB拡張カード(USBセルフパワーのハブ)を買ってきて、PCに拡張カードを挿してみたところ、、、
拡張カード自体まともに認識しない\(^o^)/
もうこの時点で、不貞寝ですよ。
んで、次の日、別のUSB拡張カードとUSBケーブルを買ってきて、再挑戦。
今度は、USB拡張カードをちゃんと認識して、使えるようだ。
が、Friioは動いてくれない。認識されないの・・・
マザーボードのUSBと共に、Friioは逝ってしまわれたのだろうか。
こうなったらどうしようもないので、また不貞寝。
今度は朝5時に目覚める。
んで、PCでニュースをチェックしようと、PCを立ち上げたら、BSOD \(^o^)/
どうやらマザーのUSBは本格的にダメになってしまったようだ。
仕方ないので今日、会社帰りにマザーボードを買ってきた。
買ってきたのは、ASUS P5Q-E。
これを選んだ理由:セールだったから
まぁーなんていうか、組み立てなおしてて、ちょっと失敗したなと思ったけどね。
まず、GPUとSATAポートが干渉する事。あまり挿したくはないポートに挿す羽目に。
続いてPCIEx16レーンが3本あるのだが、PCIEx1を1つでも使うとPCIx16の2レーンは自動的にPCIEx1の動作するようになる。ぜんぜんダメじゃねーか。現在PCIEx1のカードは、Intensity Proがある。これは挿さざるを得ないので、結局PCIEx16は1レーンしか使えない。
あわよくば、PhysX SLIしてやろうかと思ったけど、たぶん実用に耐えられないな。
まぁーこれはチップセットの仕様なのかもしれないが。
それから、ASUSのP5系はUSB周りが弱いらしい。ってこと。あまり詳しくはないが、どうやらマザーボードから出力される電流が、通常よりもだいぶ弱いって言う話。なので、Friioとあわせて使おうとすると、認識してくれないことがあるよ。だそうだ。
まぁー実際問題、USB拡張カードのほうに挿しても、結局は認識してくれなかったんですけどね。
さらにそれから、SoundBlasterをさせる位置が、GPUの隣のレーンしかない。
ノイズ乗りまくるじゃねーかよ・・・・
戯画のGA-EP45-DS3Rのほうがよかったかなぁー。
こっちのほうが2000円ほど安かったし。
でも買ってしまったから仕方なし。P5Q-Eで、次のPCを新調するときまで使うかぁー。