はて何かの発売日だったろうか?
帰ってきてみると、ポストにアマゾンからのブツが放り込まれていた。
これはいったいなんぞ?
開けてみたら、The Eldar Scroll IV: Oblivion Game of the Year Edition (XBox360 日本語版)でした。
しかし、こんなん注文した覚えがない。
そもそも、オブリはPC版を持っている。
うーん、、、記憶をさかのぼると、少しずつ思い出してきた。
以前、きのこの人と飲んだ時に、その時の支払いを立て替えたので、呑み代の代金でオブリを注文してもらったんだった。
そうだ、あくまで実績のためだけに・・・
まぁーなんだ、家ゲーの人たちにとっちゃ、オブリのようなRPGは新鮮だったのかわからないが、神ゲー扱いを受けていたりするけど、オブリが神ゲーなのはMODが前提であって、ぶっちゃけバニラなオブリはツマランと思うのは私だけだろうか。
ちなみに、オブリ、オブリ言われてるけど、oblivionはサブタイトルだからなっ。
メインのタイトルはThe Eldar Scroll IVのほうだ。
とりあえず、届いたこのオブリは未開封のままとりあえず”物理的に”積んでおこう。
黒字のコメント 全くそのとおりにございます…
ただただ◯ロ見たさに購入、バニラで起動することすらなくmod導入
ひたすらmod競合解決に全精力を使い果たしておりました。
早く次が出ないもんですかねぇ MMOになるって噂が…