DARK SOULS (ダークソウル)(特典なし) |
|
![]() |
フロム・ソフトウェア 2011-09-22 売り上げランキング : 87 by G-Tools |
さて、先月リリースされたダークソウルであるが、クリアしましたってだけでなくて、実績もコンプしました。
トロフィーじゃなくて実績と言う所がポイント。
PS3の国内盤をクリア後、XBOX360版もやらないと行けない気がして、アジア版もポチってしまったのですね。
ま、大した違いなんてないんだけども・・・
というわけで、感想を書いていこうと思います。
前作よりも広いマップは歓迎だが・・・
前作は4つのマップが小分けにされていたような構成であるが、今回は1つのマップがシームレスにつながっている。探索を楽しんでもらいたいという開発側の意向だが、これは成功したと思う。但し不満がないわけではない。鍛冶屋だったり誓約関係のNPCは移動しないので、会いに行くには、敵を倒しつつ移動をしなければならない。
これが結構面倒だったりする。
前作では、NPCは基本的にハブとなる塔に集まるので、お買い物という意味ではストレスがたまることはなかったのだが(一部のNPCは移動しないが、ワープですぐにNPCに会いにいける)、今回は結構ストレスに感じた。
もう少し集約出来なかったのかと思うわけだ。
前作よりも高い難易度、だが現状ではゴリ押し推奨ボスが複数
まず、雑魚の攻撃力が前作に比べ高くなっている印象を受ける。また、回復アイテムのエスト瓶は回数制限がついており、前作のように草をもりもり食べて回復するようなことは出来ない。
おかげで、道中の難易度は高く設定されている感じがする。
ボス戦に関しては、ちょっとひねり不足感がある。一部のボスは、現状ではゴリ押し推奨になってしまっている。高い火力で殴る、それだけで倒せるというか、そうしないと辛いボスがいるのはなんだかなぁーという感じ。
ソウル傾向がなくなったのは大歓迎
前作では、エリアのソウル傾向なるものがあったわけだが、これが非常にコントロールしにくい。特定のエリア傾向でないとNPCが出現しないなど、アイテムコンプリートを目指す上で非常に面倒である。
だが、今作ではそういった設計がなくなった。これは個人的に大歓迎である。
多数の武器種類があるのはいいのだが、使えなさすぎる武器も多数あるのはどうにかならないものかと
幾つかの武器は、はっきり言って弱い。ボスを倒して、そのソウルを使って作る武器でも、弱い。ほんと弱い。使い道がない。実績(トロフィー)以外のメリットが見いだせない。
普通の武器を強化していったほうが強いってどうだろう?
前作に比べ、重量防具の価値が高くなったね
ボス戦でのゴリ押しを可能にする重量防具の価値は、前作に比べ価値がずいぶんと高くなったような気がする。
前作では、あまり重要視されていなかったように思えるが、今作では可能な限り重量装備でいったほうがよいようなきもしないでもない。まぁーこのへんは個人の好みの問題もはらんでいるが。
盾に関してはの評価は前作と同様かなと。
受け能力の高い大盾で安定。
バグが多いわけだけど、マルチ関係はかなり厳しい
発売当初はバグが多くて非常に困る自体になっていたわけだけど、いちおうパッチによって改善してきている。
だが、マルチ関係の仕様に関しては、不満も多い。特にマッチング関連。とにかくマッチングしにくい。特に高レベル帯に入ってくると。このあたりは今後のパッチで改善していくそうだが、どこまで改善できるだろうか・・・?
まとめ
ここまでネガティブな事を多めに書いてきたが、総評としては、そのネガティブな面を考慮しても面白さが上回る。
万人受けするゲームではない。高難易度なゲームであり、とりわけ短気の人には到底お勧めできない。
ある程度、忍耐力があり、何かを達成することに価値を見いだせる人には是非ともプレイしてもらいたいゲームである。