さて、前回はどこまで書きましたかね?ども、私です。
前回のエントリーが16日付けなので、1週間ほど間が空いたことになりますか。
前回はロサワルドで草刈りが出来る程度に進行状況だと書きました。では現在は?と問われると、ロサワルドのボス「マカブラ」を倒しました、と答えます。
マカブラ倒しました
現在の実装状況で、最強のボスをなんとか倒せました。ちなみに、本日のメンテナンスで新ダンジョンが追加になるので、それまでに倒したいねという話をしておったわけですけど、ギリギリ間に合ったという感じです。
と言っても、我々のユニオンでは5人しか討伐が出来ていないので、新ダンジョン攻略は後回しで、まずは他のメンバーがマカブラを倒せるようにしたいというところです。
さて、マカブラさんのお話ですが、攻略について書いていくと、構成としてはFMMPが無難という印象を受けます。私はFIGで倒しましたが、スキルの関係上FIGの稼ぐthreat量<MAGの稼ぐthreat量という感じになってしまい、なかなかマカブラさんのターゲットを固定できません。
まー、DPS FIGのビルドなので、仕方ないっちゃー仕方ないんですけどね。
マカブラさんは、かなり広範囲なAoEを発するので、マカブラさんが危険な魔法をcastしだしたら、スタンマッシュか何かで止めるか、バックステップを数回踏んで素早く逃げる必要があります。なので、meleeは注意深く動かないといけません。
でも、慣れればmelee中心の構成PTでもいけないこともないと思います。OD量に気をつけながら、マカブラさんのcastに注意してれば、よけられますから。慣れるまでは、死にまくると思いますがね。
しかし、最低限1人はMが必要になるかと思います。
マカブラさんの取り巻きが、meleeではつらいのです。物理攻撃があまり通らないタイプの敵なので。
対マカブラさん用の装備についてです。とりあえず、タンクをすることになるFIGについてですが、物理防御が素で300、魔法防御が200欲しいと言われましたが、両立するのはなかなか難しいものがあります。私が倒したときの数値だと、物理防御が素で295で、魔法防御が140といったところです。なお、魔法防御が300を超えてくると、マカブラさんの魔法が全然いたくなくなるので、常にボコボコに出来るそうです。FIGで魔法防御300越えは難しいなー。。。全身シーフ装備で固める必要あるしなー。。。
新ダンジョンがこのエントリーを書いている時点で、どのようなものになるのかわかりませんが、FIGは常に物理防御用装備と魔法防御用装備を持ち歩いて、敵によって着替える必要が出てくるのかもしれません。
マカブラスティールについて
数日前まで、マカブラに触ることすら出来なかったわけですけど、新ダンジョン導入を目前にして、そろそろマカブラに触るぐらいはしないとね、っつーことで攻略を少しずつですが、進めてまいりました。
で、マカブラさんは死神のスフィアをドロップするのですが、この中にSR8装備が入っていたりするわけです。カーリーさんの女神のスフィアとおんなじ感じですね。
カーリースティールについては前回書きましたが、成功確率が10%ぐらいですかね。いちおうデータもとってありますが、なかなか盗めません。30回連続で盗めないということもざらです。
で、マカブラさんのスティールですが、カーリーさんよりは盗めます。ですが、死んでしまうと女神像から遠いため、復活がだるいです。というわけで、カーリーさんと違いマカブラさんのスティールでは、死なないことが前提になるのです。
基本手順としては
1・決戦場に入りマカブラを入り口付近に釣る
2・デコイを張る
3・マカブラに対してスティールする
4・決戦場を出る
という感じなのですが、これがなかなか難しいのです。
以前の仕様では、デコイをタイミングよく張ることで、マカブラが棒立ち状態になるので、その間に簡単にスティールが出来たのですが、前回だか前々回だかのメンテナンスで、マカブラさんの動きに変更がかかり、棒立ちになりにくくなりました。マカブラスティールのプロが以前からやっていた方法では、非常に厳しくなってしまっていました。
他のユニオンメンバーから別の方法を教えてもらい、少しは安定した方法を確立できました。
あとは効率を上げていくことを考えるわけですが、これはスティールシーフのペアでスティールをした方が効率がよいと思います。
ペアでの動きとしては、こうなります。
1・決戦場に入り、シーフAが釣る
2・シーフAがデコイを張る
3・棒立ちになったマカブラに、シーフAとシーフB の二人でスティールを当てる
4・決戦場に入る
5・シーフAとシーフBの役割を交代する
これのメリットは、ソロの場合はデコイのクールダウンタイムが90秒あるため、デコイのクールが開けるのを待つ必要があるのですが、ペアの場合は相互にデコイをはるため、デコイのクールダウンタイムを気にしなくてよくなります。この場合、スティールのクールダウン60秒を待つことになるかと思います。
スティール率に関してですが、ペアで100回二人がスティールを当てた場合のデータをとってみたところ、100回中44回何かしらのアイテムをスティールできていました。44個中35個が死神のスフィアでした。なかなかの高確率だと思います。
時間にすると、3時間半といったところでしょうか。(事故による時間ロスを含めるので、事故らなければ3時間で100回ぐらいスティールを当てることが可能だと思います)
スティール成功確率に関しては、今後ともデータをとっていかないと、なんとも言えないところでありますが、どうもソロでのスティールとペアでのスティールでは成功率が異なるようです。なんかしらの補正があるのかもしれません。
今後の目標
タンク型FIGを目指していたわけですけど、流れの中でDPS FIGという方向になってしまいましたが、またタンク型FIGに色気が出てきた感じです。まーDPS FIGということになると思いますが。
上でも書きましたが、次回のメンテナンスまでには、ユニオンメンバー10人ぐらい新ダンジョンに入れるぐらいにしたいですね。そして、ボスを倒せなくても、課題が見えるあたりまでは進めたいというところ。