Diablo IIIのエントリーは、16進数表記であったことをすっかり忘れてしまっていた私です、ども。
今日のエントリーは、ネタバレを含みますので、ご注意ください。
細かい修正をしているBlizzard。だが、Infernoの全般的な調整はまだか?
まずは、ネタバレを含まないネタからひとつ。
forumを見ていると、連日のように裏でゲームに修正をかけているようです。このゲームでは、コアな処理部分はほとんどがserverで行われていて、clientは表示と入力が主なお仕事となっています。
なので、ゲームバランスの調整は、server側のプログラム修正だけで終わることも多々あります。(tooltipの表示変更などはclient側の変更が必要でしょうが)
forumを見ていると、ゲームの調整は基本的に”nerf”(弱体化)という文字列が見て取れます。ってか、nerfしかすることないのかと言いたいわけですが。
で、皆首をかしげているのが、Inferno Act2以降の難易度についてです。
「敵が強すぎて話にならない」という状況で、”いちおうは”攻略可能ですが、尋常じゃないOpがついたgearで固めて、挑む必要があったりするわけです。そういうgearで固めてない人は、自然とHack&SlashからKite&Dieなゲームになってしまうわけです。
そういやー、「犬にHack&Slashされるゲーム」ってのがあったなぁー。Gothic IIだっけかね?
敵の強さが尋常じゃないInferno Act2以降の不満は、forumを見る限り大多数が感じている事だと思われます。
Blizzardの答えはそれなのか?それは面白いと思ってるのか?と問いたくなります。
Easy Gameにしろという話ではなく、Normal Difficultyなゲームにしろと言いたいわけです。まぁー仕様面では、大分Easy Gameに成り下がってしまいましたがね。死体拾いしなくていいし。Death Penaltyもあまりないようなものだし。
あまりに昔のことなので忘れてしまいましたが、Diablo IIにおけるHell難易度はそんなに敷居が高かったでしょうか?そんな事はなかったと記憶していますが・・・どうでしょうか。
一刻も早い調整を願いたいものです。
Account Hackにご注意を!
数日前にAccount Hackの被害報告が目に付くようになりましたが、Blizzardからも公式メッセージが出されております。
それに関する4gamerの記事
http://www.4gamer.net/games/008/G000817/20120525025/
で、ですね。私の身の回りにもAccount Hackされた人物が現れました。ちょうどHackされたとき、一緒にゲームをプレイしていて、すぐに気づいたのですが、被害は出てしまいました。Inventoryのアイテムが根こそぎ、装備品も丸裸状態で、ChestのGemも根こそぎ持って行かれ、なけなしのGoldもすべて持って行かれた状態だそうです。
Hackされた人は、Authenticatorの設定をしていなかったため、Security Levelが低かったと言えばそれまでなのですが、gmail経由が怪しいのではないかと勝手に推測しております。
Authenticatorを設定していて、突破されたという人はまだ見ていないので、可能な限りAuthenticatorの設定をすべきです。
The Secret Level
ここからネタバレ満載でお届けします。
以前に、Staff of Herdingなる杖のレシピを拾ったのですが、なんか弱いしなんぞこれと思って、放置しておりましたが、よくよく材料を見てみると、こんなのが必要とのこと。
WIRTだと・・・?
はい、勘のいい往年のDiablorの皆様方はお気づきですね、Secret Levelへ入るためのアイテムがStaff of Herdingということです。
材料の入手先なんかは、wikiに書いてありますので、お調べになるならそちらでどうぞ。
んで、材料を入手してさくっとStaff of Herdingを作ります。と言いたいところですが、結構粘らないと材料が集まりません。個人的に苦戦がしたのが、Act3で手に入るGibbering Gemstoneです。Chiltaraさんが見つからないこと・・・本当に。30回以上回したかと思います。おかげで小銭稼いじゃったですよ・・・
材料がそろい、さくっと杖作って、いざSecret Levelへ。
Secret Levelの入り口では、懐かしのCow Kingさんが出迎えてくれます。Cow Kingさん幽霊になってもうて、、、、あんなに何度もぶっ殺したからっすかね?
幾度と夢に出てきた、牛牧場(参照:https://rico.waterblue.biz/?p=600)。。。いざ入ってみると
なんぞここ・・・ずいぶんとメルヘンな牧場ですね。。。
wikiには、GemやGoldのDrop率が高めに設定されているとありますが、本当に?と聞きたくなります。本当かよ、いやまぢで。