仕事と勉強でゲームしてる時間がない私です、ども。
今回はワイヤーシェルフの追加パーツにを中心に書いていこうかなと思います。
前回のエントリーでは、ワイヤーシェルフを1つ組んだだけでした。
で、PCをいじるためのデスクとディスプレイ置き場棚。そして、もう一つワイヤーシェルフを組んでひとまずの完成を見ます。
完成がしたのがこちら
なんだかもう散らかっています。。。なぜかPS2(中身有)があったりで・・・・。
部屋の中心に配置してしまいましたが、ここが最善かなーと。
キーボードが置いてある木板シェルフは高さは675mmの高さです。まぁー700mmに調整してもよかったんですが、ポールの仕様上675mmが都合がいいので、その高さにしてます。ディスプレイがおいてある棚の高さは、775mmです。特に理由はありません。中央と左右と高さを合わせて、全面にディスプレイ配置できるおっおっお。まぁー、向かって右側にはテレビを置こうかなと思ってますが。(もう注文しちゃったし)
ひとつ、想定外だったのが、円形アジャスターをつけてしまうと、ポール連結のパーツがつけられないってことですね。地震対策として、ポールを連結して倒れるのを防ぐつもりでしたが、別の方策を考えなければなりません。
結束バンドかなんかでポールを結ぶって手もありますが、それはそれで不格好な感じがして・・・なんか考えないとなー。
基本はこの構成ですが、中央のディスプレイをおいてある上のスペースをどうにか使えないかなと検討中。ポールは片側にしかないので、ハーフシェルフを追加して、棚を作ろうかなーと考えています。強度は大丈夫かな・・・?
ひとまずこんなところでしょうか。