クリアしてしまいました、ども私です。
やっぱりエンドゲームコンテンツは不足していた
予想通りともうしますか、メインストーリークリア後には、エンドゲームモードに突入するわけなんですけど、2週目ってのはなさげのようです。ちと残念。
敵の拠点を全部潰したら、ほんとやることがなくなってしまいました。コレクションアイテム探しとか、めんどくさいだけだし・・・。
ゲリラ戦が楽しいのに、もうゲリラ戦を楽しめないなんて・・・。
拠点関連については、このゲームの根幹部分に関わるので、DLCでどうのこうの出来るって話にはならんかと思うわけで、1回プレイすれば十分かなってなってしまいますね。
ストーリー的な話
うーん、ラストはあれっすねぇ。あまりストーリーは盛り上がらないというか、これで終わっちゃうのというか、不完全燃焼というか。微妙でした。
攻略へのヒント
その1のエントリーでも書きましたが、クリアして気づいた事を追加していく形で記述していきます。
クラフティングを優先すべし
動物の皮を剥いで、クラフティングは優先して行った方がいい。ゲームの中盤までで、すべてのクラフティングが可能になる。最上位のクラフティングは、ハンターミッションをしないといけないが、それも中盤までのエリアで終わる。
クラフティングで全ての皮を手に入れたら、動物狩りは一旦終わり
動物を狩って、皮を剥いで、それを店に売ることは可能だが、小銭程度にしかならない。はっきり言って、稼ぎにはなりにくい。またクラフティングに使うことももうない。それなら、さっさと別のことをしたほうがお得。
敵拠点の犬とヘビーさんについて
犬は、近づくと厄介だが、遠目からサイレンサー付のスナイパーライフルで仕留めれば、敵に気づかれることなく排除できる。
敵のヘビーさんは、非常に硬いがスナイパーライフルでヘッドショットをキメれば、1ショットで仕留められる。周囲に敵がいないか確認した上で、仕留めるといい。またストーリーを終盤近くまで進めると、ヘビーさんもステルスキル出来るようになるスキルがアンロックされる。南の島のヘビーさんをステルスキルすると、経験値500とかもらえるので、かなり美味しい。
シグニチャーウェポンは高性能、ぜひとも入手したい
シグニチャーウェポンのアンロック条件だが、詳しいことはわかっていないが、サブミッションとかコレクションアイテム集め、ストーリーの進行具合によって、アンロックされていくようだ。
使っていて、これは便利だなと思ったのが、スナイパーライフルとショットガン。
スナイパーライフルは、単発式だが高威力で、車を1発で破壊するだけの威力がある。(当たりどころがよろしくないと2発必要だけど)サイレンサーはついていないので、拠点制圧には使いづらいが、ヘビーさんも1発で仕留められる。
もうひとつ、ショットガンもかなり有力な武器になる。こちらも、かなり威力が高い。対ヘビーさんには向かないが、熊やコモドドラゴンといったちょっと固めの動物に対して、有効な武器になる。
また普通の敵兵士なら、1発で数体まとめて仕留めることも可能。こちらもサイレンサーはついていないので、乱戦状態になったら使うことを考えよう。
変装後は経験値稼ぎが捗る
ストーリーが南の島にたどり着くと、敵兵士と同じ格好になるまで進めると、ストーリークリアまで敵に気づかれにくくなる(完全ではないみたい)。そこらへんにいる兵士を楽にステルスキルするチャンス到来である。普通の兵士をステルスキルすると、経験値60になるので、がんがん殺していこう。
PC版購入予定の方へ
このゲーム、かなり重いから注意すべし。
DX9環境なら、グラフィックの質は落ちると思うが、それなりに遊べるとは思う。
DX11環境だと、GF460あたりじゃ話にならんっぽい。私はGF670SLIですが、これぐらいなら最高設定で40~60FPSぐらい。AA外せば60以上で安定する感じ。
現状だと、vsyncまわりになんかしらの問題を抱えているらしく、CTDの原因に一役買っているっぽい。ティアリングは気になるだろうけども、vsyncは切ったほうがよいかもしれない。私は、vsync切ってますが、CTDは一度もありませんでした。
ひとまず終わり
スクリーンショットを貼ろうと思ったけど、おっぱいしかなかった。というわけで、スクリーンショットはなしの方向で。
クリアしたし、積みゲーいっぱいあるしで、エンドゲームはそこそこに、次のゲームに移っていこうと思ってます。
次は、MaxPayne3あたりかな。