年が明けてから1発目の更新になりますね、ども私です。
整地に明け暮れる日々
なんどかマップを作っては、整地の準備、整地、別のマップへ。を繰り返しています。
ま、整地自体は、buildcraftのfillerとquarryがしてくれるわけなんですけど、それを稼働状態に持っていくまでが整地の準備ですね。
一度軌道に乗ってしまえば、あとは放置してるだけで資材を集めつつ、整地が行われるって状態になるので、ほとんど放置プレイに近いですが。
工業系MODが楽しい
以前にも工業系MODを導入していたことがありますが、導入も煩雑だし、中間素材も多くてめんどくせーと思ってたんですけど、慣れてくると非常に楽しいですね。
以前にはなかった、BC-IC間の連携をとるMODだったりと、便利になっているのも、私を工業系MODに導いた1つの要因です。
で、現在導入している主要なMODだと
- buildcraft 3
- industrial craft 2
- redpower 2
- power craft
- forestry for minecraft
こんな感じです。他にも細かいのを導入してますが、数が多いので割愛。
現状だと、整地と建築、そして物流に関してはbuildcraftを中心に。農業関係は、forestory for minecraftを中心に据えようと思っていたんですが、power craftが便利すぎて最近は、power craft関係で自動農業を行なっています。
power craftのディスペンサーは、若干チート気味ですね、これ。
ぼちぼちと
minecraftは地味に続けていくつもりですが、バージョンアップのマイルストーンを見てると、公式にMODをサポートするような動きがあるようで、それによってどうなるかですね。
なお、Diablo IIIのほうは放置気味でありますが、PTRに1.0.7が来たので、そのうち本サーバにも1.0.7が導入されるんだと思うんです。1.0.7の内容を確認するに、全体的にbuffされる感じですかね。特にMONKとWIZが。しばらく、Diablo IIIをプレイする余裕はないので、本サーバに来たら1.0.7を堪能するつもりです。