円安が進んで、少々涙目の私です、ども。
だってSteamはドル決済なんだもの・・・。
さて、表題の件ですが、PSO2始めました。積みゲーいっぱいあるのにね。
PSO2を始めた理由は特にないんですが、なんとなくですかね。。。。
というわけで、しばらくはPSO2中心な話題になるかと思います。はい。
Rangerはじめました
なんていうか、MMORPGなどを始めるとき、大抵の場合は弓系のクラスを選ぶ傾向にある私です。弓じゃなかったら、Range系でCasterを選んだりします。ファーストチョイスはそこですね。
逆にMeleeはあまり選ばない傾向にあります。なんでだろう。
World of Warcraftをプレイしていたときは、Warlock –> Mageという流れでプレイしていました。Hunterを選ばなかった理由は、なんだったろうか・・・。思い出せない。raid枠の関係だったかな?まぁーそもそもraid行くのがいろいろと大変なわけですが。
ぐっと最近だと、teraの場合はArcherでした。特に感想はない。
wizardry onlineだとfighterをファーストチョイスしましたけど、それは先人の「fighterから開始するのが楽だ」というお告げにより、そうしたまでで。弓系が実装されていたら、弓でプレイしてるっつー。
さて、PSO2ですが、基本クラスとしては、meleeなhunter、rangeなranger、caster兼bufferな感じのforceの3クラス。それぞれ上位クラス(性能がという意味ではないけど)があり計6クラスあるわけですね。
メインクラスの他に、サブクラスを設定出来て、スキルとステータスの20%をメインクラスに継承出来るとのこと。
で、私は迷うことなくrangerを選びました。少々イバラの道っぽいですが。
ソロがマゾい
武器の種類によって、キャラクターの攻撃方法が大きく変わるゲームなんですが、rangerの武器選択肢としては、
- アサルトライフル
- ランチャー
- ガンスラッシャー
この3種になります。3のガンスラッシャーがナイフだとすると、RPG-7担いで、AK-47持って、ジャングルを走り回るFPSが完成しそうな勢いですが、そういうゲームじゃありません。
アサルトライフルだと基本ダメージが低いので、dps出しにくい。またAoEの類がない?っぽいので、集団戦が辛い。
ランチャーだと基本ダメージは高く、AoEなのでいいんですが、初弾が遅く、さらに弾速も遅いので。機動性も低く、少々扱い辛いのです。
敵の攻撃を避けづらく、辛い。
そんなこんなで1週間ほどプレイしてきましたが、Rangerのレベルは46あたりまできました。レベル60が遠いづら。そして、サブクラスのレベルも上げていかなくては・・・。
本日はここまで。