ども、サーバ屋な私です。
要件?
仕事で、いろいろなサーバを管理してはおりますが、なんでプライベートでも管理せにゃならんのかと思い始めた今日此頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
現在このブログが動いてるサーバってのは、NECの安鯖を改造したものだったりするんですが、なんつーかH/Wのメンテナンスコストが高いんですよね。
不慮の事故で一ヶ月間ほどブログが停止したこともあるし。
というわけで、面倒な管理は外部にまかせて、サービスを享受しようかなと。
所謂、自宅サーバってのは、自由にできるという意味では実に魅力的なんですが、じゃーそんな細かいことするの?って言われると、大したことしないってなっちゃうんですよね。
現在メインで利用しているサービスってブログだけです。私はね。他の人はメールも使っていたりしますが、私はメールも利用してません。
というわけで、wordpressが動けばいいんですよ。
記事の移行について
このブログもなんだかんだで長く続いており、2004年の11月からの記録が残っています。実に長い。
初期は、tDiaryで管理しておりましたが、その後わりとすぐにMovable Typeに移行。
Movable Typeのサイト再構築にイライラが募ったところで、wordpressに移行、それから6年ほど経過。
さすがに記事の数も多くなってきて、右に配置してあるサイドバーのArchivesが長いこと・・・。
ここらで区切りをつけて、新規に始めようかと思い始めたところです。とは言え、古い記事自体は残しておきたいので、それはそれで古いコンテンツとして別のURLでアクセス出来るようにしておこうかなと。
共有レンタルサーバを探す
要件としては、
- wordpress最新版が動く
- マルチドメイン可
- メールもそれなりに使える
ぐらいなので、大した要求ではないですね。
現在の候補としては、
- お名前.com 共有サーバ SD-11
- さくらインターネット レンタルサーバ スタンダード
で考えてます。
DTIのServerman @VPS も候補ではあるんですが、root権限とか面倒くさいからいらないんで・・・。
ただ、上記のレンタルサーバは、サポートが酷いっぽいんですよね。。。どうしたもんかな?