昨日の続きと思いきや、悪夢の辺境とかいうところにたどり着いた。大聖堂から、左の抜け道の先が、即死ポイントだったが、アイテム欄を見ると扁桃石とかいうアイテムをいつの間にか持っていて、どうもこれが鍵になるらしい。
ということで、向かってみたら、即死と同じ感じに罠をくらったらムービー。講堂なんかがあるところに飛ばされる。教室棟というらしい。
ここは特に敵が強いわけじゃないけど、講堂内に大量の敵が配置されてる部屋がある。敵の動きが速いわけじゃないので、まとめ狩りしやすい。もしかすると、稼ぎポイントかも。
悪夢の辺境攻略編
教室棟を先に進むと、悪夢の辺境とかいうところに飛ばされる。ここがまたやっかいなところで、毒沼はあるわ、巨人が遠距離から石投げてくるわで、嫌らしい敵がおおいです。
ショートカットはあるので、ボスのリトライは楽かも。
というわけで、ボス「アメンドーズ」
- 1戦目 3割削ったところで、死亡。足と尻尾にはダメージが通らない事を学ぶ。
- 2戦目 9割まで削れた。ビームのコンボ?で全体力持って行かれ死亡。敵がジャンプしたら、ロリ回避でいけるっぽい。手と頭はダメージが通るということはわかった。
- 3戦目 初期斧両手持ちで、R2を頭にあてるような動きで、撃破。ビームは爆発に巻き込まれると、すげー痛い。頭が弱点っぽく、R2一発で400近くダメージが入った。
というわけで、悪夢の辺境攻略編終わり。
殉教者ローゲリウス
昨日10回ほど挑んで、輸血液が枯渇したため、断念した殉教者ローゲリウスに再度チャレンジ。
銃パリー中心に攻めたら、なぜか第2フェーズに移行せずにあっさり倒せてしまった。謎。
ビルゲンワークス攻略編
次に、ヤーナムの影を倒した先へ進んでみた。前日にちょっとだけ、進んでみたけど、敵があまりに強い印象を受けたので、速攻で引き返したんですね、ええ。
敵が強い以外は、特別書くことはなく。。。エリアとしては、えらく狭いです。
ボスの入り口は、ダークソウルで言うところの、4人の公王みたいに落下して入っていくんですが、オンラインのメッセージですぐにわかりました。
白痴の蜘蛛ロマ
さて、ボスですけど。ボス本体は弱いんですけど、まわりに雑魚蜘蛛を大量に召喚するんですね。召喚する蜘蛛は10体ぐらいかな?ダークソウル2の公のフレイディアのように時間で召喚するタイプではなくて、一定ダメージ毎に透明化してワープするたびに、新たに子蜘蛛を召喚するみたいです。
2戦目で攻略しましたが、1戦目は初期斧タメR2で子蜘蛛を吹き飛ばしながら処理していこうとしたんですが、2発入らないとダメージが全然通らないんですね。狩人とかで回復アイテムも消費していたのもあって、輸血液切らして、惨敗。
2戦目は、1戦目の反省を生かして武器を変更。トニトルス+5で挑んでみました。このトニトルスの仕掛けは、武器が雷属性になるので(効果時間は短い)便利です。
子蜘蛛に対して、属性ダメージは通るみたいなので、子蜘蛛を各個撃破して、全部処理したところでボス本体に攻撃を開始。2回のワープで倒せました。
わかってしまえば、そんなに難しくないボスですね。
隠し街ヤハグル
ロマを倒した後、NPCがspawnして近づくとムービー。ムービー後、見覚えのあるところに飛ばされる。ここは、、、聖堂街の古教会のようで。即死トラップのあった扉が開いており、進むと隠し街ヤハグル。
さて、隠し街ヤハグルは、再度入ってきたわけですけど、明らかにおかしい。敵が復活しよる。。。
どうも、鐘を鳴らす女がポイントで、こいつが敵を召喚させており、召喚された敵は一定時間で再度召喚されるもよう。さらにこの召喚される敵は、どうも強化されているらしく、攻撃がアグレッシブなんですけど。というか普通に体力とかも増えとる。
非常に探索が辛いんですが。
そして何とかして、ボスに到達。
再誕者
基本的に横から後ろからちくちく攻撃してればいいんだけど、周囲の建物の上から魔法を打ってくる輩がいることに気づいて、ボスそっちのけで倒しにまわりました。
6体の魔法使いを倒して(個々は弱い)、ボスと再度ガチ。
ダメージを入れてると、ボスの本体?部分が攻撃が届く範囲におりてくるので、そこを攻撃すると大きなダメージを入れられるんだね。
ということで、一回目のチャレンジで倒せました。
道中は辛かったけど、ボスはたいしたことなかったです。
と言ったところで、今日はここまで。