3日目っつーか、5日目ぐらいですけど、ども私です。
生産に向き合うなど
たいていのMMORPGには、主コンテンツ以外に生産ってものがあると思うんですが、このゲームもご多分にもれず、生産ってのがあります。
このゲームでは、組合と呼ばれているようで。
存在はわかっていたんですが、いくつ組合に入れるのかよくわからんかったので、ちゃんと調べてみました。
- 鉄鋼房
- 武器や修理道具を作れる
- 修理道具は金策として安定してるとのこと
- 太上門
- 強化用宝貝や進化石を作れる
- 一番人気らしい
- 陶器房
- 皿、器、封魔箱とか作れるらしい
- 生産材料を作る感じ?
- 薬王院
- 薬が作れる
- 高難易度IDで、薬がぶ飲みできたりするらしい
- 味一問
- バフ用の飯、宝貝向けの骨なんかを作れるらしい
- 聖君堂
- 解除護符とか封魔護符とか作れるらしい
- 封印解除護符は需要が高いが、儲かるかは相場次第
- 万金堂
- アクセサリと宝石を作れる
- アクセサリはほぼゴミらしい
- 宝石はハイリスクハイリターン
この他に、採集系の組合があって、制作系の組合に合わせて取る感じらしい。
制作系から2つ、採集系から2つ選択するそうで、オススメの組み合わせは以下の組み合わせらしいです。
- 太上門+陶器房(豊年会+伐採団+狩猟団から2択)
- 万金堂+陶器房(豊年会+石工房)
- 鉄鋼房+薬王院(採掘団+薬草工房)
で、私はというと、一番上の太上門+陶器房(豊年会+伐採団)という組み合わせで行こうかなと思います。一番多いパターン?らしいですが。というのも、レベル37になり装備の進化に必要な進化石の入手方法が、限られていて一番手っ取り早いのが市場で購入なんですが、お高い。所持金が吹っ飛びます。というわけで、自分で作ってみようというわけです。
まず、組合を探すところから始めなきゃ。
<<追記>>
全部、渡門旅館の中にあった。
見本を取りに行く
このゲームでの生産は、組合に生産を依頼するという形式になっていて、フィールドに落ちてるオブジェクトを拾い集めて、生産場所へ行ってアイテム生産という流れじゃないらしい。
素材集めにしても、組合に依頼をする必要があるんですね。その依頼も即時に実行されるわけではなく、依頼してから時間がかかるようで。一番簡単なので30分、一番長いので20時間?とかかかるっぽい。なので、計画的に進めないとダメっぽいですね。
素材集めですが、素材集めを依頼するにあたり、見本が必要になります。フィールド上の点在してるようなんですが、さっくりと調べた結果、このサイトがわかりやすいです。
というわけで、ランク2までの見本を集めてきました。もっと早く気づいていれば、進化石に間に合ったかもですが、間に合わないかもしれない。。。ぐすん。