先日、目が痛いと宣ったわたしです、ども。
なんだか首が痛いなーなんて思っていたら、首に瘤のようなものが出来ていて、それが痛むんですね。
というわけで、病院へ行ってきました。皮膚科です。
で、お医者さんの診断では、粉瘤種というものが出来ているという話です。
粉瘤腫
粉瘤腫(ふんりゅうしゅ、 atheroma (アテローマ))とは、新陳代謝によって表皮から剥がれ落ちる垢などの老廃物が、皮膚内部(真皮)に溜まることによってできる良性の嚢胞性病変の総称(-omaという接尾語をもつが新生物とは考えられていない)。表皮嚢胞(epidermal cyst)あるいは類表皮嚢胞(epidermoid cyst)とも呼ばれる。
体質的にこの瘤が出来やすい人っているらしいんですが、そこに細菌が入り込みやすいんだそうで、細菌が入り込んだ結果、腫れて痛みが出ている。というような説明でした。
今日のところは、抗生物質をもらったので(4日分)、それを飲むことになるんですが、3日ぐらいで瘤がフニャフニャになり、破裂することもあるそうで。週明けに再診して、切るのか、どうするのかを見るそうで。
で、切るって局所麻酔でメス切開とか書いてあるんですけど?
また入院はいやだなー。
粉瘤なら顔に2回ほどできて切開したぞい。目の横と顎。
ワシの場合は特に入院とかしなかった。