ギルドのレイドに初参加した私です、ども。
と言っても今日は、レイドの話ではありません。生産の見直しについて考えます。
現状の把握
現在の生産物は、労働者用のビール生産のために小麦を。それと交易用の特級作物箱をハイデルで生産しています。
特級作物箱を作るために、大きなフェンスを2つ借りてるわけですけど、これが貢献度として重いのと、効率を上げるために手を入れないといけないのが、非常に面倒なんです。もっと楽したい。
というわけで、別のものを作って貿易に役立てようという算段です。
候補:カルフェオン木材箱
単価が50000が基本と高く、結構な方が行っているようで。材料も基本的に木材だけで、労働者に取らせる事ができるので、楽ができそうです。
材料は、シラカバ合板x5、モミの木合板x5、スギ合板x5、ブラックストーン粉末x1です。合板にするところは、木材加工所ではなく手動で行うつもりです。スキルの関係上、そのほうが原価コストが下がるわけですね。
材料の採集地と木材加工所の設置場所選定
シラカバの木の伐採地候補
- カルフェオンの北西、ギュントの丘
- カルフェオンの北でありフローリン村の西、ブリの木遺跡
- カルフェオンの東、旧ダンテリオン
モミの木の伐採地候補
- カルフェオンの南西、フォニエールの山荘
- フォニエールの山荘から西方向、マンシャの森
- 更にマンシャの森から南西方向、エントの森
スギの木の伐採地候補
- ベア村の南西、ロングリーフの木偵察警戒所
- トレント村のすぐ北、伐採場避難所
- カルフェオンの東、オージェ峠
伐採地との関係から、木材加工所はカルフェオンに置くか、トレント村に置くかの2択になりそうです。カルフェオンに設置した場合、遠方まで一気に輸送が可能ですが、トレント村のほうが距離ボーナスにメリットがありますよね。
太字にした部分が、とりあえず伐採地をアクティブにするところ。
伐採地は、カルフェオンを中心にしたほうがいいんですかね。というのも、トレント村は大きくはないので、出来る限り倉庫を増やすことを考えると、あまり他の部屋を配置したくないってのが本音です。まぁーこのへんは調整していくしかないですかね。ただ、モミの木はカルフェオンから遠いので、出来ればトレント村のほうに集約したほうがいいのかな。
トレント村の労働者最大数
- 2番地 1段階 → 1人
- 3番地 1段階 → 1人
- 5番地 2段階 → 2人
なんですが、2番地は木材加工所として使いたいので、実質的に4人までの労働者しか配置出来ません。
3人は資材確保に、1人を加工に回すってかんじになりますかね。
他は、カルフェオンを中心に資材を集める感じでしょうか。
限界点
作物と違い、どうしても単位時間あたりの生産量は少なくなってしまいます。こればっかりは、手間が余りかからない分、致し方ありませんかね。
と言ったところで、今日はここまで。