最近忙しくて、ゲームどころじゃなかった私です、ども。
その忙しさもようやく落ち着いてきて、そろそろゲームに本格復帰したいというところです。というわけで、今日は久々に黒い砂漠のお話。ほんと久々。
蜂蜜釣りってのが実装されたらしい
とにかく忙しくて、釣りどころじゃなかったんですが、一応これでも釣り名匠。
忙しくなってからは、バレンシア湖のそばでずーっと釣りしてました。かなりの放置時間だったりするので、魚が腐ったりってのもありますが。
さて、なぜバレンシア湖だったかというと、ゴミが一切かからないポイントが存在したからです。そしてわりとレアが多く釣れるというのもよかったところ。そして余裕の納品となかなか良いこと尽くめだったんですね。
時は進んで、最近になって蜂蜜釣りスポット(ハニースポット)というやつが目につくようになりました。
その釣りスポットでは、レアな魚ばかり釣れるというスポットなんです。黄色枠と青枠が大半を占め、銀の鍵(いらない)、古代遺跡の結晶欠片もよく釣れるというなんとも素敵ポイント。
先月のアップデートで追加されてたらしいですが、忙しくて手が出せない状態だったんですが、今月から本気出してます。
で、レアな魚が釣れるのは良いのですが、皇室釣り納品は瞬殺されてしまい、交易品として売るしかないんですが、当然値段は皇室釣り納品よりは下がります。
で、考えた。面倒だが、遠くで売ろう。
候補としてはバレンシアですね。
それと最近のメガサーバアップデートで、貿易バフなるものが追加されてます。
貿易バフは、詳しいことわからないのですが、貿易名匠2以上であれば、砂漠にある巡礼者の聖所 – 分配の拠点管理人サマヤから、行動力50を使って1時間の貿易バフを受けられます。
この貿易バフは、NPCが売っていない交易品(魚とか箱とかだと思う)をバフを受けた場所から遠いところ産出の交易品なら、取引価格が50%増しになるってやつらしいです。でも木箱に適用されなかったんだけど…?
というわけで、ルイバノ産の魚を貿易バフを受けて、バレンシアで売るの図。
カンス1Mとか熱いですな。魚を約100匹売って、この日は10Mでした。
バレンシアと漁場の往復で最低でも30分かかってしまうのが面倒ではありますが、安定した収益を見込めるので、これはこれでいいかなと思っております。
と言ったところで、今日はここまで。