ども私です。
Steamで何やら、アニメウィークエンドセールなるものがやっていて、最大90%OFFなんて謳ってたりするんですが、なんつーか、Steamの変わったなぁーと思う次第。
ゲイブは、いわゆる萌え的なノベルゲーはSteamに相応しくないと言っていたような、、、気のせいだったかなぁー。
ま、ガチな18禁はないんでいいんですけど、とりあえず90%オフだったMahjong Pretty Girls BattleとMahjong Pretty Girls Battle: School Girls Editionのセットを買ってみました。バンドル品が90%オフで350円。えらい安いな。
ってこれ、ZOOから出てるんですけど、頑なに海外ゲームのPC版をローカライズ(マニュアルつけただけ)して、おま国に陥れるお仕事から、こういうのを作って販売する方針に変わったんですかね?
というわけで、2時間ほどプレイしてみたわけですが、うーんこのギャルゲー感。昔ゲーセンとかにあったニチブツ麻雀を思い出します。このゲーム、シングル専用。COMと4人打ち麻雀です。3人打ちはない。
最初に使用出来るキャラは4人で、特定のキャラクターでn回1位を取る、10回対戦する、20種類以上の役で和了する等々の条件で、キャラクターがアンロックされていきます。各キャラクターがCOM担当の場合、特徴に合わせた打ち方をするらしい。とは言え、ぎゅわんぶらあ自己中心派のようにおもいっきり特徴が出ててるわけでもなさそうです。
内容は麻雀。至って普通の麻雀。麻雀のルーチンをどっからか買ってきて、取ってつけたようなゲーム。キャラクターはフルボイスでしゃべるわけなんですけど、誰一人ともキャラクターを知りません。メジャーどこは出てないの。エロゲーのキャラなんかな?
跳満上がりました。親っぱねです。
なおメインメニューの立ち絵のキャラクターは、アンロックにかかわらず、ランダムで入れ替わる模様。
ってか、メインメニューにアチーブメントってのがあるんですけど、Steam Achievementには非対応。もう少しやる気だそうぜ。
ルール設定はわりとマニアックな設定が可能で、東場二局、東風四局、東南八局が選べる。東南八局じゃなくて、普通は半荘って言いませんかねぇ。。。
紅孔雀とか大七星とか、珍しい役も有効に出来る。おら、初めて知ったわ、こんな役。
で、ZOOから出てる麻雀のタイトルなので、我々日本人がよく知る麻雀のルールなわけなんですけど、外人さんは日本のリーチ麻雀はよく知らんわな。だいたい海外製のMahjangって名前がついたゲームは、日本で言うところの上海で、Mahjang Solitireなんだな。
Steamのフォーラムを見てたら、買ったは良いけどルールがわからんという人が多数。英語でガッツリ説明してるスレッドを見つけたけど、割としっかり説明していて、優しい世界を感じた。
でもまぁーあれです。ギャルゲーちっくですが、至って普通の麻雀なんですが、PCゲームで、シングル専用で麻雀って実は珍しいんです。最近はPCで麻雀って言ったら、オンライン対戦が前提のところがあったりするんで。
ちょっと前に、シングル用の麻雀ソフトを探していたんで、これは安く買えて、非常によかったと思っています。何年か前にクソゲーオブザイヤーを受賞した?麻雀ゲームと違って、致命的なバグがあるわけではないので、安心してプレイ出来ます。
わりとオススメ。