私です、ども。
ようやくフィリスのアトリエをトロコンしましたんで、先日の感想の補足でも。
フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~
不思議な旅の錬金術士 (プラチナ)
すべてのトロフィーを集めた #PS4share https://t.co/g5N57M3oUa pic.twitter.com/og4Y60ARSu— ricomaru (@ricomaru) 2017年2月1日
最強装備が最強じゃない?
フィリスのアトリエは攻略サイトを見ながら、プレイしていたんですけども、各サイトで紹介されている最強装備がわりと異なる点がありまして、それぞれのプレイヤーによって最強の定義が違うのかなーと。
実際に攻略サイトを参考に最強装備ってやつを作ってみたんですけど、思いのほか与ダメージが低いなーという印象を受けました。
どうもバージョンアップによる仕様変更によって異なるっぽい?
まぁーとりあえずトロコンは出来たんで満足。
トロコンまでに要した時間
100時間ぐらいはかかっている模様。うち、2週目にとった「師弟対決!」のトロフィーのために要した時間は(2週目の時間)、10時間程度かなと。
1周目の公認試験まで30時間程度だったと思うので、残りの時間がイベント消化と装備の強化などになるわけですけども、ほとんどの時間が特性集めであって、わりと作業感に苛まれる虚無な時間を過ごすことに。よく耐えたな、わい。
トロコンだけだったら、1周目にちゃんと準備して、対策を練れば十分ソフィーを倒すことが可能なので、最強を目指さない方針のもと、イベントを改修していけば、もっとプレイ時間は短縮できたと思います。
やっぱバグが多いよ
ゲーム中何度も、アプリケーションエラーによりゲームが落ちました。最後のトロフィーを取って、アトリエに戻ってのイベントシーンでも、やっぱり落ちた。そこで私の「フィリスのアトリエ」は終了です。
このゲームはオートセーブではないので、わりと頻繁にセーブしておかないと、危険を伴いますね。何時間分ロールバックしたことか。
まとめ
時間はかかりましたが、トロコンは出来ました。
面白かったゲームなのか、私自身よくわかりません。自分でもよく最後までプレイしたなと感じるところです。
システム面で前作と比較すると、好みが分かれるところですけども、個人的には前作のほうがよかったかなと。
むしろプログラム実装面での粗が目立ち、品質チェックに問題あるだろう、というマイナス要因が評価を下げる格好の材料になっているのが残念です。
次回作が、ソフィー&フィリスの続編であれば、プレイしてみようと思います。
と言ったところで、今日はここまで。