1週間にわたりFF15をプレイしてきましたが、ようやくトロコンした私です、ども。
FINAL FANTASY XV
ワールド・ワンダラー (プラチナ)
すべてのトロフィーを集めた #PS4share https://t.co/caJShJZoW8 pic.twitter.com/0rMBvwVjMA— ricomaru (@ricomaru) 2017年2月13日
結局最終的に残ったトロフィーはスキル関係のトロフィー
- ノクティス → 釣り
- グラディオ → サバイバル(徒歩)
- イグニス → キャンプで料理
- プロンプト → 写真
上記のスキルだけども、プロンプト以外は意識しないとなかなかスキルレベルが上がらないですね。
まずノクティスの釣りに関しては、ゲーム攻略と直接的に関係がなく、まったく釣りをしなくても、攻略自体に問題が出るわけでもないので、意識して釣りをしないといけません。
次にグラディオのサバイバルスキルですが、フィールドやダンジョンなど歩くことでレベルが上がっていくため、意識しなくてもレベルは上がっていくんですが、それでもレベルマックスに到達はしませんでした。まぁー移動に便利な車だったりチョコボだったりを使うよね。というわけで、気がつけばレベル9でしたが、コントローラを輪ゴムで固定しての放置プレイ6時間で、レベル9から10に引き上げました。
で、イグニスですが、キャンプで料理をしないといけません。しかし、ゲーム攻略中は、キャンプへ寄るという選択肢をとりにくく、宿を利用したくなってしまうわけです。経験値ボーナスも入るし。メインクエスト終了時には、スキルレベル4ぐらいでした。キャンプでの料理はバフボーナスがあるので、攻略するのにも有利に働きますが、メインクエストを攻略する過程において、料理バフが必須か?と言われれば、それはNoです。サイドクエストやら討伐依頼をそれなりにこなしていれば、キャラクターのレベルも上がるってもんで、攻略に問題が発生しにくいんですよね。というわけで、釣りで集まった魚を素材にして、料理をする作業でレベルマックスまで引き上げました。
プロンプトは、勝手に写真撮るだけなんで、ほっといてもレベルカンストします。
このスキル関係のトロフィーは実に作業感にあふれるものでした。
アダマンタイマイ討伐
前回のエントリーから、残っていたトロフィーにアダマンタイマイ討伐のやつがありましたね。
FINAL FANTASY XV
万劫亀の証 (ゴールド)
アダマンタイマイを倒した #PS4share https://t.co/caJShJZoW8 pic.twitter.com/oz7xx1Ko6c— ricomaru (@ricomaru) 2017年2月12日
結論から言うと、思いの外弱かったというのが正直なところ。
的の攻撃力はさほどでもなく、ただ硬いという印象で、さほど準備しなくても、倒すだけなら誰でも出来るって感じなんですね。
もっと早い段階で倒してもよかったかな。
と言ったところで、今回はここまで。次回はFF15の総評を書こうかと思います。