ガッツリとゲームをプレイするのは久しぶりな私です、ども。
あ、ちょっとウソ。少し前に、Dragon Age: Inquisitionを結構ガッツリ再プレイしてた。
久々のゲームは、Ghost Recon: Wildlandsです。ええ、UBIから出ている、Tom Clancy関連のやつです。まー新作というわけでもなく、xbox one版がセールで安くなっていたので、購入したに過ぎないのです。
リリースから時間が経っている事もあって、今更感想書いても仕方ないかなーと思いつつも、自分が忘れないために感想を書いておこうかと思います。
オープンワールドで4man cellな特殊部隊もの
ボリビアの麻薬カルテルを潰すっていうストーリーの、4人COOP可能なオープンワールドTPSで、特殊部隊員もの。
ボリュームは結構なもので、丁寧にプレイするとラストまでに50時間ぐらいかかりそう。
シングルプレイヤーの場合、AIの仲間が3人ついてきますが、こいつらがえらい特殊能力を持っていて、非常に心強いです。って言うか、おかしいだろっていうぐらいスナイプを決めてくれます。正直、プレイヤーよりもスナイプは上手。その上、スニークも非常に上手。何だろうこれ?
シームレスなオンラインとは一体……
Ghost Recon: Wildlandsが発表されたとき、シームレスなオンラインを実現するって宣伝されていた気がするんですけど、プレイした感想としては、どこがシームレスなのかと。正直、イメージしていたのと違いました。ボイスチャットがないと厳しいと感じました。
少々ストレスがたまる移動
オープンワールドは広ければいいってもんじゃないって、以前から言われてますけど、このゲームにおいても同じような事が言えます。まー個人的には広すぎるって事はないんですが。
感じることは、移動中に敵に発見されて、戦闘になるってのが非常にストレスになる事が多いです。
各拠点を落として、ノードを繋いで、勢力を伸ばしてっていうシステムなら良かったんですけど、敵拠点を離れれば敵は簡単に復活するしで、攻略して言ってる感が薄いのが残念なところ。
まぁー勢力を伸ばすってシステムは、それなんてJust Causeっていう話になるんですけども。
クオリティはいつものUBI
序盤は確かに面白いんです。しかし、中盤以降もやることは基本的に同じで、ダレてしまいます。実にUBIらしい仕上がりで、80点主義って感じでしょうか。
フレンドとのCOOPは面白そう
まーここまで否定的な事を多く書いてしまいましたが、COOP自体は面白そうではあります。野良ではコミュニケーションの問題で楽しむのは難しいかもしれませんが、フレンドとVCを使って攻略を考えるのは、非常に楽しそうではあります。
ま、私はボッチプレイでしたけどね。
と言うわけで、一緒に遊んでくれるフレンドがいるなら、わりとお薦めです。
と言ったところで、今日はここまで。