週末はDiablor、どうも私です。
SCでDHをプレイしていましたが、思いのほか順調に事が進んでしまいました。というわけで、前回の続き。
いろいろ疲れました、ども私です。
さて、RoSはいったいいつ出るんだ?と疑問に思っていたわけなんですが、調べる気力もなくですね、まぁいっかなんて思っていたりします。
Patch 2.0から新規ドロップのLegendaryがBind on Account扱いになり、トレード不可になりました。というわけで、新しいLegendaryアイテムは自力で拾わないといけないって事ですね。RoSが出たら本気出す。
それまでは本気出さない。
というのも、すぐに陳腐化するアイテムを掘るという労力は、とてもじゃないですがモチベーションを維持できません。なんか多くの方が、RoSで最高のスタートをきるための最低限の装備を調えると考えているようですけど、私は無駄だと考えています。これはRoSのβをプレイしたわけではないので、間違っているかもしれませんが、過去の鰤ゲーを鑑みるにLv.60のLegendaryよりもLv.70のMagicアイテムの報が使えます、というか強いです。という感じになると思うんですよね。World of Warcraftの時がそうでしたし。
この動画を見ると、ステータスなんかももの凄くインフレしてることがわかります。
必死こいてダイヤ集めてもねぇ…
というわけで、今の楽しみ方は新しいLegendaryを拾ったら、それに合わせたビルドを考えるってところなんですかね。
もうボケだしたんじゃねーか?と感じる今日此頃、皆さんいかがお過ごしですか?私です、ども。
というわけで、かなり久々にDiablo IIIの話題です。Reaper of SoulsというExpansionのリリースが迫っていますが、先日Patch 2.0 (直後に2.0.1)がLiveサーバへ実装されました。
拡張まだ出てないのに、そのバージョンナンバーはどうよ?って思うわけですが、とにかく1.0.8aから大幅に変更になったPatchが出ましたよって話です。
あまりに変わりすぎて、ここには書ききれないんですが、ここで重要な事は拡張前の大幅な仕様変更と言うことです。簡単に言ってしまえば、拡張が来たらレベルキャップが70になるんだから、今集めてる装備はすぐに陳腐化しますよって事です。なので、ここで優良Legendaryを拾って一喜一憂しても、すぐに黄色で上書きされるって事を念頭に置いたほうがよいと思うんです。
ただ、RoSでも使えるアイテムを拾う事には意味があります。私の把握している限りだと、
この2つだけです。他は基本的にゴミ。まぁ、緑とか黄色の既存のGemにも価値はもちろんありますけどね。
あと今プレイする意味があるとすれば、Paragon Level上げですか。こちらは永続的に影響を及ぼすわけですが、もしかするとRoSで大幅に稼げる時給が変わる可能性があり、今レベル上げを行うのはあまり効率的ではないかもしれません。ちょっとこのことはわからんです。
というわけで、結論としては今頑張っても、あまり意味ないよって事ですかね。
3連休は現実逃避を重要視している私です、ども。
久しぶりにDiablo IIIの話題でも。
どうやらBlizConがあったようで。
そこで出た話として、来年にExpansionが出るよっつー話。期待はしていますが、正直内容を追っかけていない。どうせ買うし、買う直前になったら情報収集すればいいかなって思ってます。
その拡張と同じタイミングなのかわかりませんが、Loot 2.0ってのが導入されるようで。現在のルートシステムだと、「茶柱立つ –> 鑑定 –> salvage」とお決まりの作業なわけですが、とにかく装備更新できるような装備が出てきません。またみんながみんな、同じような装備になっていて、キャラクターの多様性ってなんだっけ?状態になっているわけですね。だって、使えないものは使えないものね。
で、Loot 2.0ですが、詳しいことはよく知りません。すいません。Legendaryとかが強化されて、多様性を持つようになるらしいって事しか聞いてないので。。。
ところで、先日Blizzardからメールが飛んできました。Blizzard、オークションハウスやめるってよ。
ここでいうオークションハウスは、ゴールドオークションとリアルマネーオークションの両方共です。リアルマネーオークションの手数料で、Diablo IIIのサーバ維持費を賄うっていう話が、ここに来て頓挫してしまった感じではありますね。閉鎖予定日は来年の3月18日だそうで、まぁーDiablo IIIの経済設計については、過去にもいろいろと文句を言ってきたので、ことさら荒立てることは致しません。
AHが閉鎖にあたり、ブラックマーケットが盛んになりそうな感じでは有りますが、どうなるんでしょうね?
PS3とxbox360版のDiablo IIIが発売されましたが、売上が芳しくないとか。まぁーPC版のgdgdから悪評がついてしまったという見方もできるし、プレイしたい人はPC版やってるよねって感じでしょうね。
そのコンソール版のDiablo IIIですが、PC版とは仕様が異なります。差異は多岐に渡るのですが、PC版の人から見ると、lootまわりで魅力的に見えます。
コンソール版のDiablo IIIは先述で閉鎖予定のオークションハウスが実装されませんでした。それに伴い、レアアイテムのドロップ率が非常に高く設定されているようです。また、PC版ではLegendaryアイテムのアイテムレベルは固定ですが、コンソール版だと幅があるようです。これはいいですね。PC版ではStatの付き方はよいけど、アイテムレベルが低すぎて使いものにならないという事が多々あり、装備に幅が広がりそうです。
また、プレイヤーのクラスに応じたアイテムがドロップしやすくなっているそうです。いいことですね。Int極盛の弓とか使い道のないアイテムは出ないらしいです。ほんとうかね?
と、なかなか魅力的な感じに仕上がっているようです。
で、買ってしまいました。xbox360 asia版のDiablo IIIを。
とりあえず、モンクをソフトコアで進めていますが、やっぱり面白いゲームですね。PC版の育成段階ではほとんど見なかったLegendaryも、使えるアイテムとして結構ドロップします。いい感じです。
ぬるいんじゃね?って気もしないでもないですが、これぐらいの調整で構わないと思いますよ、私は。というわけで、3連休はDiablo III三昧。インフェルノ攻略までいけるかな?
体調不良この上ない私です、ども。
はい、前回AH相場について書きましたが、だいぶ嘘が混ざっていました。すいません。
【言い訳】
だって、久しぶりのDiablo IIIで、なんかインフレが激しくて、桁数の勘定でミスしやすいんだもん
そういうことです。
んと、現在の仕様だとGold Auction House(以下、GAH)での出品額の上限が 2 Bil Goldなんですね。日本語で言うと20億Goldです。
これをReal Money Auction House(以下、RMAH)のGold価格で計算すると、10M Goldが$0.25とかですから、$50ぐらいの価値になるわけですね。RMAHの上限は$250ですから、アイテムの価値が2 Bil Goldより上のアイテムはGAHには出てこなくて、RMAHに流れているという状況なんですね。
どおりで、CC6メンポがGAHにないわけだ。
超級アイテムをGoldで取引したい場合は、直接トレードしかないような状況です。
インフレが激しいなぁー。
こんな事を書いている最中も、Diablo IIIの世界ではGoldが産出されまくりな状況なわけで、インフレは収まる気配がないようです。
なんとかならんのかね
なんとなく今週末はDiablo IIIな感じになった私です、ども。
前回のDiablo IIIのエントリーから、約3ヶ月ほど経過しておりますが、その間ほとんどプレイしていません。他のゲームで忙しかったりしたからね。
というわけで、1.0.8なんですけど、大きな変更点は見いだせない感じです。スキル調整とか入ったりしましたが、私にはあまり関係がないし・・・w
細かいところだと、一括鑑定が実装されてますね。最初から実装しとけよと思うわけですけど。
あー、そうそう。MP1以上で、難易度InfernoのAct 1,2,4のモンスターが多くなりました。Act 3以外は、スカスカだったので、LevelingやらFarmingはAct 3以外にありえない状態でしたけど、これが緩和されました。おかげで、Act 1でFarmという選択肢も出て来ましたね。これは良い変更ですね。
AHのインフレ傾向が若干収まった感がありますが、システムの構造上インフレは避けられないはずなので、またインフレが起きると思っています。
さて、Diablo IIIでは公式RMTが実装されているわけですが、どうもGold Auction HouseとReal Money Auction Houseとで、物価に違いが出ているようで。
そもそもGoldをReal Moneyと交換可能なわけですが、ざっと見た感じ10,000,000 Goldが$0.30程度で取引されているようです。Gold Auction Houseで高い装備品がだいたい5,000,000,000 Gold程度で取引されている一方で、Real Money Auction Houseでの最高価格は$250です。Real Money Auction Houseの最高価格はシステムの制限がかかっているので、これ以上の値段はつきません。さて、Real Money Auction Houseの価格と、Gold Auction Houseの価格を比較してみると、Goldのほうがだいぶ安くなるっぽいですね。ただ、相場次第なので絶対ではないことに注意です。
なかなか欲しいものが出ませんね。
先立つGoldもないし、困ったもんです。
Path of Exileやってたら、Patch 1.0.7が本サーバに適用されて、急ぎDiablo IIIに戻った私です、ども。
というわけで、今日はDiablo IIIのお話であります。
新たにCrafting Recipeが追加されたのですが、そのレシピで作成されるアイテムがえらく強力であるということが、発覚してAHが部位によってはお通夜状態になっています。
追加がなかった武器やら、定番のLegendaryから置き換えが難しい部位は、AHでもさほど変わりはないようですが、Amuletやら小手、腕、肩装備に関しては、クラフト物がベストという事になってしまいましたね。
大抵の人は、肩はVile、腕はLacuni、小手はCC,AS付きRareという具合に相場が決まっていましたが、今後はこのあたりが、Craftingアイテムに置き換わっていくんでしょうね。
なので、超絶良品じゃないとAHで売れないし、価格も伸びない感じになるのかなと。
Amuletなんかは、明らかにDrop品よりも、Craftingモノのほうが良品が出来やすいので、最早AHでAmuletに高額bitを入れる価値がなくなってしまいました。
ま、貧乏な私はそれで良しとしますけど。
一方で、AHではお金を稼ぎづらくなったという事でしょうね。一発逆転の優良武器でもツモらないと、何時まで経っても貧乏なままなんじゃないかなと。
で、そのクラフティングなんですが、素材とGoldが必要になります。AmuletとRingはGem Craftの扱いでLegendaryの素材が1つ必要で、さらにPerfect-Square Gemが1つ必要になるので、ちょっとお金かかります。1つ作るのに20万ぐらい?
小手やら腕なんかは、そこまで高くはなくて、素材を別に考えれば1個5万で作れちゃいます。で、これが強力であると。。。。なんだかなぁー。
これらのCraftingアイテムは、Account Bindingで、アカウントに紐付けられます。なので、AHに流れる事はありません。つまり、そういうことです。
そうそう、このパッチによってRecipe全般のドロップ率がかなり上がったようです。ポロポロ落ちますね。ま、GEMのレシピはまだ見てないんですけど。
暫く、私のゲームプレイの方は、クラフトをのんびりしていくって感じなんでしょうかね。