レースゲーは久々な気がする私です、ども。
今日はSteamのサマーセールで安くなっていた、The Crewの感想みたいのを書いていこうと思います。
Steamで予約していたTest Drive Unlimited 2(以下、TDU2)は、2月10日午前3時過ぎに無事リリースされました via Steam。他所は3時きっかりだったり、もう少し早い時間だったけど、Steamが数十分遅れるのは仕様の範囲内なのです。まぁーあれですよ、俗に行く「おま国」にならんくてよかったね、っつー話です。
では、TDU2の話を書いていきますが、先に断っておくとScreenShotとれてるつもりが、とれてなかった orz
なので、画像なしで参ります。。。次回こそは。。。
以下、PC版の感想になりますです。
Steam版だけ、Steam Achievementsに対応してるようで、他のルートではどうやら非対応らしい。他にもこういうタイトルあるけど、Steamworks対応するなら、がっちり対応してほしいぞ!特に、Steam Cloudにな!セーブデータなくなったら困るんだよ!
当初、TDU2の舞台はイザビ島だという情報が流れたとき、単純に広くなるんだなーという雰囲気だったのが、前作の舞台ハワイはオワフ島も出るよって話が来たときは、ハワイも行き来できるのかぁーと思っていた。そしてリリース日まで、イザビ島がメインの島だと思っていたら、実はそんな事なかったw
小さめにスケールされたイザビ島はあくまで、序盤だけの存在で、メインはオアフ島のほうでした。ってか、オアフ島広くなってね・・・?気のせいかな。。。
前作のTDUもバグは多かったが、今回もバグは多いぞ!
私はゲームを箱○パッドでプレイしているが、マップの拡大と縮小が出来ないw
しかたないから、マップの操作だけはマウスでグリグリしている。。。なんとかせーよ!
なんでも、CS版には早速400MBクラスのパッチがあたったようで、大丈夫か?
そして、重い!
おそらく思い原因は、ネットワーク部分と、テクスチャ読み込み処理に負荷がかかってる。GPU処理もあんまりうまくないみたい。画面解像度は1920×1200でプレイしているけど、フレームレートで60を出来るだけキープしようとすると、オプションはノーマル設定じゃないとやってられない感じ。それでも街中だと40ぐらいまで落ちる。
とにかく重いんだよ!!
なんだか、前作に比べクルマのコントロールが難しくなったようなきがする。なんとなくだけども、原因はステアリングがクイックすぎるからじゃないかと思うのだけど、どうだろう・・・
直線でバランス崩す → カウンターあてる → ケツ振る → ドガッシャーン
こんな流れですよ
で、一部のクルマは設定間違ってるんじゃないかと思える。例えば、VW GOLF GTIがそうだけど、いつからGOLFはFRになったんだというような動きをしよる。よくわからんなぁー。
基本的な部分は前作と同じ。マルチのマッチングも前作と同じ。少しは改良されてていいんじゃないのかと思うわけだが。
あ、今回は新たにダートコースが追加されている。これで山登りも楽しくなるね!!
インプで山登り楽しいです~
粗雑なところも見受けられるけど、十分楽しいです(^o^)
さて、今夜もオアフの風を感じてくるぞー
昨年末に、ソフマップでワゴンセールされていたXBox360版Need for Speed: Shift(以下、NFS:S)を980円でゲットしていて寝かしていたのだが、この度開封する事にした。
2009年のタイトルなので、ちと古い話になってしまうが、そこは了承してもらいたい。
Need for Speedシリーズ(以下、NFS)はどちらかと言えば、ゲームよりの挙動の代表格的なタイトルであったが、EAは2008年あたりからリアルよりとゲームよりと2本のラインを並行にプロジェクトとして稼働させる方針をとっている。
このNFS:SはNFSとしては初のリアルよりにふったゲームとなる。
最初に車を動かした印象は、SimBinのFIA GTRをプレイした時の印象に似ている。デフォルトがコクピット視点で、路面からのショックが画面を通して、そして音を通して伝わってくるのだ。そこで不安を感じたのは、「このゲーム、レースゲーム初心者お断りなゲームなんじゃなかろうか」という事だったが、難易度をイージーにすれば敵AI弱いので、そーでもなかった。
さて、話を挙動に戻すと、やはりどこぞと違和感を感じる。高速ターンでのリアの動きはどうにも怪しい。安定して旋回することが非常に難しい。
さらにそれ以上に怪しいのが、敵AI車の挙動だ。非常にインチキ臭い動きをすることがある。こればかりはいただけない。
挙動から話を変えて、キャリアモードについての感想を書いておこう。
よくあるレースゲームでは、レースに出て賞金を稼ぎ、車を改造するなり、新しい車を買うというのが一般的だ。そこにレベル制を導入すると、レースに出て上位に入賞して、経験値を稼いで、新しい車をアンロックするという流れになる。
このNFS:Sも大きく分ければその範疇に入るわけだが、経験値システムはちょっと他のゲームと異なる。他の車にぶつけたり、オーバーテイクしたり、コーナーをきれいに回ったりすることで、経験値が得られる。これはなかなかいいシステムだと思う。
いちおう最終目標のレース制覇まではしたが、全レース制覇とかやる気が起きないので、このゲームはここまでとする。(そんな時間があったら、Forza3やってたほうがまし)プレイ時間にして約10時間。980円の元は取ったな。
この間買った、FUELがちょっと残念な出来だったので、久々にTest Drive Unlimitedをプレイしてやろうと、DVDをひっぱりだしてきたんだけど・・・
XBox360 Wired コントローラ(純正ドライバ)が認識せず。
海外のフォーラムもチェックしてみたけど、どうやらそういうものらしい。
日本だと、カスタムドライバってのが出回っていて、それが主流だけども、では海外はというと、やっぱり同じようなものがいくつかあるようだ。が、後がいろいろ面倒っぽいので、入れてもいない。
国産カスタムドライバもそうだけど、XBox360純正ドライバにセッティングされた、ゲームってのがいっぱいあるし、下手にカスタムドライバを入れると、最近のゲームでは認識すらしないことも多々ある。だからカスタムドライバは入れないんだけども、ではTDUを遊ぶためにはどうするかっつー話になるわけだけど・・・
解決策は2つ
1.まともなパッドを買ってくる
2.箱○版 TDUを買う
のどちらかかなw
1.のまともなパッドを買ってくるについては、現状まともなパッドってのが実はあまりなかったりする。PC向けのパッドだと、ロジのGPX500あたりがまともかなぁーってところではあるが、GPX500だと残念ながら、性能不足。ロジのChillStreamのような、箱○コントローラ互換品は、MS純正ドライバを使うしなぁ・・・というわけで、これはないかな。
2.箱○版 TDUだが・・・
まぁー売ってるよ。TDU。2500円ぐらいで。んでDLCが2610ゲイツ=3915円。
あわせると6500円ぐらい。。。。たけぇよ。
いまさらそんなにやらないであろうゲームなのに、ちょっとそこまで出せないわ。
安いパッドでも買ってきて、我慢しようかなぁ。。。
テストドライブ アンリミテッド Xbox 360 プラチナコレクション |
|
![]() |
マイクロソフト 2008-07-10 売り上げランキング : 2203 おすすめ平均 |