どうも私です。久々にblogを更新しようと思い立った出来事があったので、更新してみることにします。
本題はXbox GamePassではなく、NieR:Automataとなります。発売から3年以上経過しているので、未だに遊んでいる人はほぼいないでしょうが、NieRシリーズの新作も出るようですし、少しはいると思いたいところです。
と言うわけで、本題のNieR:Automataについて。
続きを読むどうも私です。久々にblogを更新しようと思い立った出来事があったので、更新してみることにします。
本題はXbox GamePassではなく、NieR:Automataとなります。発売から3年以上経過しているので、未だに遊んでいる人はほぼいないでしょうが、NieRシリーズの新作も出るようですし、少しはいると思いたいところです。
と言うわけで、本題のNieR:Automataについて。
続きを読むどうも私です。今日もBorderlands 3について書いていきます。
続きを読むかれこれ前回のエントリーから数ヶ月が経ってしまった私です、ども。
先日The Elder Scroll VIの発表がありましたね。ディザームービーが公開されただけですけど。リリースはいったいいつになるのやら。舞台はどこになるのかなー。
と言うわけでTESシリーズを遊びたくなったので、現在の最新作であるThe Elder Scroll V: Skyrimをプレイすることにしました。プラットフォームはXbox Oneで、Special Editionです。いつの間にか持っていました。いつ買ったんだろうか……。
仁王はいいゲームなのに、あんまり売れてなさそうなのが残念な私です、ども。
さて、前回のエントリーで、仁王をクリアしたぞって書きましたが、引き続き仁王を遊んでいます。トロコンめざしていますが、トロコンまでの最短ルートを考えると、作業プレイになってしまうので、最強装備を目指しつつトロコンを狙う方針で遊んでいます。
というわけで、今日はトロコンと最強装備について書いていこうかと思います。 続きを読む
ども私です。
前回のエントリーでFF15を終わらせて、さて次に何をプレイしようか考えていたところ、KOEI Techmoから仁王なるタイトルがリリースされていたので、どうしようか1日悩んだあげく、DL版をポチってしまいました。リリース直後は評判が安定していない感じだったんですが、わりと高評価を得ているとの情報だったので、購入に至ったわけです。
というわけで、本日は仁王について書いていこうかと思います。
FF15は一旦終了の私です、ども。
前回のエントリーでFF15のトロコンが完了したので、FF15の総評・感想をまとめておこうかと思います。 続きを読む
1週間にわたりFF15をプレイしてきましたが、ようやくトロコンした私です、ども。
FINAL FANTASY XV
ワールド・ワンダラー (プラチナ)
すべてのトロフィーを集めた #PS4share https://t.co/caJShJZoW8 pic.twitter.com/0rMBvwVjMA— ricomaru (@ricomaru) 2017年2月13日
上記のスキルだけども、プロンプト以外は意識しないとなかなかスキルレベルが上がらないですね。
まずノクティスの釣りに関しては、ゲーム攻略と直接的に関係がなく、まったく釣りをしなくても、攻略自体に問題が出るわけでもないので、意識して釣りをしないといけません。
次にグラディオのサバイバルスキルですが、フィールドやダンジョンなど歩くことでレベルが上がっていくため、意識しなくてもレベルは上がっていくんですが、それでもレベルマックスに到達はしませんでした。まぁー移動に便利な車だったりチョコボだったりを使うよね。というわけで、気がつけばレベル9でしたが、コントローラを輪ゴムで固定しての放置プレイ6時間で、レベル9から10に引き上げました。
で、イグニスですが、キャンプで料理をしないといけません。しかし、ゲーム攻略中は、キャンプへ寄るという選択肢をとりにくく、宿を利用したくなってしまうわけです。経験値ボーナスも入るし。メインクエスト終了時には、スキルレベル4ぐらいでした。キャンプでの料理はバフボーナスがあるので、攻略するのにも有利に働きますが、メインクエストを攻略する過程において、料理バフが必須か?と言われれば、それはNoです。サイドクエストやら討伐依頼をそれなりにこなしていれば、キャラクターのレベルも上がるってもんで、攻略に問題が発生しにくいんですよね。というわけで、釣りで集まった魚を素材にして、料理をする作業でレベルマックスまで引き上げました。
プロンプトは、勝手に写真撮るだけなんで、ほっといてもレベルカンストします。
このスキル関係のトロフィーは実に作業感にあふれるものでした。
前回のエントリーから、残っていたトロフィーにアダマンタイマイ討伐のやつがありましたね。
FINAL FANTASY XV
万劫亀の証 (ゴールド)
アダマンタイマイを倒した #PS4share https://t.co/caJShJZoW8 pic.twitter.com/oz7xx1Ko6c— ricomaru (@ricomaru) 2017年2月12日
結論から言うと、思いの外弱かったというのが正直なところ。
的の攻撃力はさほどでもなく、ただ硬いという印象で、さほど準備しなくても、倒すだけなら誰でも出来るって感じなんですね。
もっと早い段階で倒してもよかったかな。
と言ったところで、今回はここまで。次回はFF15の総評を書こうかと思います。
ねんがんの りぼん を てにいれたぞ!ども私です。
昨日紹介した、AP稼ぎですけども10時間で2400ほど溜まってました。AP1稼ぐのに約15秒ぐらいかかっているようです。ノクティスがより強くなれば、より早くなるはずなので、より効率的になるはず。アビリティー全部取得するのに必要なAPはえらい数字なので、まぁーそこまではやらんでもいいかなーっつーところ。
で、気が付いたらレベル55とかになっていたんで、いい加減メインクエストを進めようかなと。
というわけでメインクエストを進めていたんですが、ヌルゲーでした。
アルテマブレードも作っちまったしな。
一応終わり。よくわかんエンディングであった。 #PS4share pic.twitter.com/ZLEemhkbvB
— ricomaru (@ricomaru) 2017年2月10日
気がつけば、メインクエスト終わってた。
しかしなんですかね、世間一般的にストーリーが糞だって言われてますけど、私は糞だと思います。なんなん?あのエンディング?説明不足なところが多すぎるでしょう。そこがとにかくダメ。
あと世間では、13章で突如とバイオハザードが始まるわけの話からなさ。わりと強化されてる状態でプレイしていたので、そこまでではないですけど、まぁーあそこはつまらんですね。率直に言って糞です。
こんなこと、発売から月日が経ってから言うことじゃないんですけどね。
ただ13章のバイオハザードパートは、今後のアップデートで修正される予定らしいけども、まぁー根本的な問題でもあるので、ばっさりカットか代替コンテンツを持ってこない限りだめでしょうね。
メインクエスト終了後も、そこそこの時間プレイして残すトロフィーは、スキルレベルマックスx4個とアダマンタイマイを倒すトロフィーだけになりました。次の目標はアダマンタイマイを倒す事ですかね。どれだけ準備すればよいのだろ?
と言ったところで今日はここまで。
プロンプトとかいうキャラクターが気にくわない私です、ども。
FF15は中盤まで進みましたかね?
攻略サイトを参照しながらのプレイですけど、なかなかやり応えのあるゲームにはなってるかなーという印象ではあります。
夜における活動の制限は、プレイしている側からすると不便でなりませんが、一日の時間を大事にする要素でもあるので、悪くは思いません。
クエスト終わって帰ろうとしたら夜で、ちょっと歩いたら鉄巨人出てきて泣けた。
で、気づいたんですがこのゲーム、サイドクエストなんかを丁寧にプレイしていると、メインクエストがヌルゲーになってしまう感じでデザインされているんですね。
なので、ある程度レベルが上がったら、一気にメインクエストを進めてしまって、トロフィー獲得の旅に出る方針に変更しようかと思います。
たぶんそれで、トロフィーの6割方はメインクエスト終了時に取得できるんじゃないかなーなんて。
と言ったところで、今日はここまで。